LUNATICO製作記:2019/01/13

# 『埋め火』をもうちょっとエディットした

昔のファイル掘り返してたら消えてたシンセ音源の設定とかエディット済みのボーカルとか出てきたので差し替え。あとはマスターで並べてみないとわかんないかなあ。

# 今日、あんまり進まないで切り上げるので東方カップリングの趣味考をします

おうちまわりのやることで疲れてしまった…

## 好きキャラ誰ですか? って言われると結構難しい

自分とこの作品だとほぼ秘封と霊夢とゆかゆゆみたいな感じなんですが、キャパシティ的な問題(ハイペースにCD作れないから内容が限られてくる)って事情はあって、

pixivのページがこんな感じで、一時期ワンドロに挑戦していたのですが
https://www.pixiv.net/member.php?id=179808
えっ私レミ咲こんなに好きだったっけ、とか、あー姫様超踏んで欲しいー、とか、これで鈴奈庵全巻揃えたりとか、色々気づきがありました。
というかお題を振られると幾らでも話が出てくる所があって。

るざりんさんの〇街シリーズだと、
かぐもこ&えーてる、こまえー、レミ咲、ゆゆみょんはまだか!!

ぜぶらさんのコラボだと、早苗さん、燐、Dreaming wonder, Flowering tonaightは「2人の少女がモチーフ、特定のキャラクターは想定してない」そうで(るざさん曰く) 

ESQUARIAさん(EDMを中心に活動を続けて居られるサークルさんです)のCDで歌詞書いてても、「なるほどこの人物のエモみはこれか!」みたいなの毎回あるし。

- Ignition, skywalker (原曲:東方永夜抄/竹取飛翔)  輝夜さま
- Drivi'n greedy (原曲:東方地霊殿/死体旅行 ~ Be of good cheer!) お燐
- シェーレの緑  (原曲:東方地霊殿/渡る者の途絶えた橋) パルスィ
- I shall... (原曲:東方妖々夢/無何有の郷 ~ Deep Mountain) レイマリ
- Fly me to the moon↑↑↑ (原曲:大空魔術/月面ツアーへようこそ) 秘封
- GoodBye, Happy Unbirthday(原曲:東方永夜抄/エクステンドアッシュ) 妹紅
- Loreleied (原曲:東方地霊殿/ラストリモート)
- IC/IB(原曲:大空魔術/向こう側の月) 秘封
- 楽 (原曲:東方天空璋/秘匿されたフォーシーズンズ) 隠岐奈様

(楽曲に興味あったらESQUARIAさんの公式で見てくれ、ディープめのクリエイターさんが揃ってて面白いよ!!)

カップリングみはあったりなかったり。私は『恋愛』ってのは恋愛そのものではなく、隠喩だと思ってて、その辺も含めてキャラクターの関係性を書いてることが多いんだけど、ESQUARIAさんの詞だと、「二者関係の相手が誰か」はボカしてることが多かったです。比較的、内象性が高いというか、登場人物の意識が内面に向いてるのは、パルスィの『シェーレの緑』で、これは「橋」を介して、自分の中の怪異に引き込まれていく女の子の歌。Ignition~に続く学生服シリーズ。

細かい話は一個一個あるんですが、機会があってキャラクターを掘り下げれば割となんぼでも『好き!』ポイントが出てくるのが東方の怖いところというか。

扱いたくて扱えてないのは雛々、メディ、鈴奈ちゃん、最近何か掴めてきた気がしているのは早苗さんと文でしょうか。風多いな。神霊廟と星蓮船は野田さんとこの「用明二年のノブレス・オブリージュ」に寄せた曲で掘り下げ切った感があるのでもういっかなって感じだったんですが、無いかというと無いと言い切れない。ナズーリン描きたい。阿求は「これでよし」みたいな絵が描けてないので描きたい。Japanese Dream #1収録の 『しあわせをさがして』は好きです。

強いて上げると董子ちゃんがかなり上位に来てるんだけど、彼女に1票取るとあと二枠どうすんのってなる…(人気投票)

## 秘封は私の中であんまり『恋愛』じゃない

百合秘封とBL秘封とジュブナイル秘封と銀河鉄道秘封みたくいろんな秘封があって、私の中では「(あらゆる形での)ある瞬間に継続している二者関係」というのが一番のキーで。カップリングといえばカップリングだけど割と広いというか。

「女友達」と「パートナーシップ」から「たまたま一緒にいる他人」の遠近感をふらふら来たりしていて、そこには情念もあるけど、必ずしも「恋愛関係」ではないし一方通行だったり緩急があったりする。みたいな?

あの2人は絶対に同じ視界を見られないっていうのがいいと思うんですよね。絶対的に他者だからこそ、無数の関係性が存在しうる。秘封界隈に居て長いけど、口当たり軽くて甘いのからビターなもの、バターのフリッターみたいなやる(方向性はいろいろ)まで、「ぜんぶおいしくいただきます!!!」って感じである。

# そんで結局推しは何なのさ的な話

キャラ的な推しは人気投票の度にめちゃくちゃ迷ってるんですけど、所謂カップリングとしての自分の中でエモいポイントに、一一昨日、唐突に気づいてしまったのだ。えうれか!!

図にすると、こう。

ゆか→レイ→マリ→霖
↑↓
ゆゆ ← (みょん?)

一方通行。

妖夢は恋愛とかよくわかってないで欲しい。ゆかれいむとゆかゆゆまでは肉体関係があって良い。レイマリはあれだ、漫然と紫さんとの関係からそういう行為を知ってた霊夢がオーバーランしちゃう感じがあっても悪くないです。そのままもだもだしてほしい。

『フェアリイ・ランド』は、博麗の巫女としての霊夢と少女としての霊夢への紫の執着みたいな要素が通底音としてあるんですが、時間が許せばレイマリ感のある曲も入れたかったーっていうのが実はある。

魔理沙、絶対にネコだしノンケ(というか、漠然と「そういうもの」だと受け止めて育った子)だし故に一番乙女だと思ってるんですけど。迫られてギリギリ気づくみたいな。絶対に素でタチになるタイプではない。あと、あの口調、霖之助さんの真似してああなったんじゃないのかって考察してて。

## ところで

霊夢と魔理沙って、香霖堂ソースだと身長が霊夢140センチ・魔理沙が130センチ↓、年齢にして11歳と12歳くらいっぽいので、語っていて我々は大丈夫だろうかとの思いを捨てられない。妖怪とか神様の皆様と違って、「見た目10代前半」じゃないから。「10代前半」だから。

https://wikiwiki.jp/toho123/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E8%BA%AB%E9%95%B7

ココ見て、香霖堂と三月精見直してたんだけど、三月精ソースだと、チルノが身長120センチ代(つまり上記考察よりもだいたい10センチ低い)のでは。設定的にもそっちのほうが納得いくかなぁと。

しかし、我々は大丈夫かとの思いがこみ上げてくる数字であることよ。

ゆかれいむであれなあれを考えるなら1年か2年年齢を上げたい気はするけど、紫さんペドフィリアに足突っ込んでません? って考えたあとで、「手を出してるのも執着してるのも公式じゃないから」と思い直すのであった。
要としての「博麗の巫女」に対する執着はそれなりにあると思うんだけど、公式的にどの程度までドライなのかは気になる。

あと、霊夢の倫理観が妖怪殺戮マシーンとして若干壊れてるのは10代前半の箱入りの女の子とすれば妥当かなーと。あと、霖之助さんは(年齢離れすぎだし)霊夢と魔理沙を異性としては認識してない気がする。

# 以上 


Twitterで喋ってても割と流れちゃう、ジャンル趣味者としての話でした。なお、みんな違ってみんないいと思っているので、幻想少女のカップリングは解釈違いだろうが何だろうがおいしくいただけるので、同好の士の皆さんは構わず布教してください。どんどん食べるよ。

ところで今回は〆に言っておきたいんだけど、

ノンケは百合に含まれるので。

応援されるとげんきになります。わふわふー。