#授業レポート1(映像授業について)

今週から私の勤務校でも休校が始まりました。始業式をし、数日間授業をしたのち、再び休校となりました。教員としての生活リズムが全く掴めておりません。

休校とはいえ、勤務日があるので(勤務校は週1日、その他は在宅勤務)、この期間を有効に使うために様々なことに取り組んでおります。その1つとに、授業動画撮影があります。全国の教育現場で、学校教員による授業動画配信が話題になっておりますが、私もこの流れに便乗して、授業動画配信に関して取り組んだことを紹介します。

まず、スマホ用三脚を購入しました。そして、スタディサプリに登録しました。サプリ講師の授業テクニックを研究し、授業撮影技術の分析を行っております。実際に自宅で撮影をしてみました。実は、私の自宅には黒板があります。数日間の分析でしかありませんが、1つの私なりの結論に至りました。それは、学校の教員に映像授業配信は難しいということです。

撮影は想像よりも難しい。ズームとワイドの調整、録音された教員の声量、教室の遮音など、実際に撮影してみて難しさを実感しました。撮影技術が圧倒的に足りない。そして、一番ネックなのが、やはり、時間がないとことです。映像授業の撮影に慣れるために時間が必要です。そして、それをyoutubeなどで配信するとしたら、編集するための時間が必要です。たくさんのyoutuber(よびのりたくみさん、MBさん、ひかきんさん、etc.)が動画配信について意見を述べているように、動画編集までの作業が非常に大変です。もちろん、休校の今は時間がありますと思う人は多いでしょう。それは正しいと思います。しかし、生徒が満足するためのクオリティーの授業を配信するのに必要なトライ&エラーをするには不十分過ぎます。いずれ生徒は登校し始めるでしょう(そう願うばかりです)。

結論から、私が休校中にしようと思うことは、映像授業の勉強ではなく、授業力をupさせることです。数か月で映像授業の勉強をすることはコスパが悪いと考えました。それよりも、スタサプの神授業を研究したり、過去問を解いたり、読書をしたり、映画を見たりして、自分の授業力向上を考えたいと思います。いずれ映像授業をするようなことになるとしたら、それは業者に外注するような雰囲気を職場に作っていきます(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?