見出し画像

3/1🏆阪神11R 阪急杯(GIII)穴コレ☝

開幕週、フルゲート、内回り、非根幹距離…
唯一のGI馬は初距離、他17頭にはGI勝ち負けレベルの馬はおらず…
もう『荒れますよ』と云わんばかりの条件ですね

そんな今年の阪急杯(GIII)で私が狙いたい穴馬は…

⚡️⑯アンヴァル⚡️

1400m以上での出走は3歳時のフィリーズレビュー(GII)と桜花賞(GI)のみという全17戦中15戦が1200m戦という一見して典型的なスプリンターのように思えますよね。
そりゃそうだ。
お母さんがアルーリングボイスでお父さんがロードカナロアなら管理する調教師を含め誰だってスプリンターとしてのポテンシャルに期待するはずだ。
実際に私自身も前走時〇(対抗)評価にしたくらいだ。
↓↓↓前走時の予想😅

その前走では牝馬での55㌔の負担重量と実質、出走メンバー全17頭中、3番目に重い斤量であった。
結果8着と数字だけなら惨敗も3~4コーナーにかけて一旦ブレーキをかけて、直後に急発進(鞭連打)してるんですよね。
斤量差がレースに表れやすい重馬場、スムーズさを欠いたレース内容から力を出し切ったとは言い難い。
今回は、そこから中1週での参戦となるが、過去中1週での成績はたぶん(2・0・0・1)で着外の1回も2着と同タイムの4着なら、中1週こそが最もパフォーマンスを上げてくるタイプではなかろうか。
前走、前々走の大敗から【一度調子を崩した牝馬は…】と言われたりもするが、調子落ちの良血牝馬を中1週で使おうと思うだろうか?また、調子が落ちていたとしたら中1週で使うのに中間にしっかりと強めに追ったりするだろうか?

また、今回は1400m戦という距離が人気落ちに拍車をかける形になるのだろうが、何故か近走を見ると道中の追走に苦労しているのか鞍上が懸命に押してる姿が幾度となく見られ、勝負所でも若干反応が鈍かったりする場面も多々見られる。
そのようなレース内容であってもオープン特別や重賞で上位に食い込んでくるあたりからも1ハロン延びるのは逆に追走が楽になる分、好ポジションからの競馬で更に終いのキレが増すのではないだろうかという読みから自信の穴コレ☝とした。

馬券はいつも通り単勝&複勝
三連系は全く当てる自信がないが、ロードカナロア産駒が丁度3頭いるので三連複③⑦⑯は買ってみたいね。
競馬場、場外での発売がないのでPATでの購入になるが、レース発走前に穴コレ☝指名馬を㊙️と伏せてPAT購入のスクショ画面をツイートします。

先週は穴コレ☝指名馬が全て5着だったが今週こそは馬券圏内に突入してくれるはずだ‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?