ひろきん

読み手に勇気や気付きを与えれる文章を目指してます。 まずは、自分の頭を文章にすることか…

ひろきん

読み手に勇気や気付きを与えれる文章を目指してます。 まずは、自分の頭を文章にすることから。

記事一覧

果物の価値をどう思う?

こんにちは。ひろきんです。 今日会社の人と話していて感じた一コマですが、果物って豪華な食べ物に入るそうです。 言いたいことは分かるのですが、実際はどうなんでしょ…

ひろきん
2年前
5

子供に伝えたい父のコトバ~年の差~

こんにちは。 30代半ばで仕事、3人の子育て、たまに自分の好きなことに奮闘してます。 子育てについて大人になったからこそ理解できたこと、子供の時から理解してると徳な…

ひろきん
2年前
4

子供に伝えたい父のコトバ 〜叱り方~

こんにちは。 30代半ばで仕事、3人の子育て、たまに自分の好きなことに奮闘してます。 子育てについて大人になったからこそ理解できたこと、子供の時から理解してると徳な…

ひろきん
2年前

子供に伝えたい父のコトバ 〜賢さってなに?~

こんにちは。 30代半ばで仕事、3人の子育て、たまに自分の好きなことに奮闘してます。 子育てについて大人になったからこそ理解できたこと、子供の時から理解してると徳な…

ひろきん
2年前

夫婦の役割

先日、第3子の女の子が生まれまして、一層家族が賑やかになるのと同時に、父親としての責任感で押しつぶされそうなひろきんです。 このようなめでたい中、改めて夫婦の役…

ひろきん
3年前
3

セツナトリップ

こんにちは。ひろきんです。 音楽は好きですか? 「そりゃ音楽はよく聞くし好きだよ」と思ってくれる人が多いかと思います。僕は音楽が大好きです。 音楽には人の心の喜…

ひろきん
3年前
1

子供の頃に育った場所

昨日、幼少期を過ごした場所に訳あって帰ってきました。せっかく帰ってきたので、よく遊んだ場所、通学路、母校の小学校など散歩したのですが、これがまたエモい! 変わっ…

ひろきん
3年前

「知らぬが仏」は本当か

こんにちは。 ここ最近忙しくて久しぶりの投稿になります。 今回の内容はショッキングな内容が含まれるので、読み進めるのは自己責任でお願いします。 とはいっても、読…

ひろきん
3年前

自分だけ取り残された感覚

あんたは人生で取り残されたと感じた経験があります。 それは、時間からなのか世間からなのか、どちらでもありどちらでもないのかまだ分からない。この経験を初めて文章に…

ひろきん
3年前
3

家族の時間、自分の時間

こんにちは。ひろきんです。 コロナ禍ではありますが、帰省している人も多いのではないでしょうか? 僕は家から車で2分ほどの所に嫁の実家があるので、年始から帰省して…

ひろきん
3年前
3

年末年始(大型連休)にワクワクする理由

年末年始に限らずですが、大型連休前に色々と自分のしたいこと計画する人は数なくないと思います。僕もその一人です。 こんにちは。noteで文章力、ライティングスキルを身…

ひろきん
3年前
2

人と過去は変わらない。自分と未来を変えていく。

どうも、ひろきんです。 たいそうなタイトルを付けましたが、これは私のモットーでもあります。意味は言葉そのままです。 私は裕福な家庭で育ったわけではなく、どちらか…

ひろきん
3年前
10

プレゼントは誕生日よりもクリスマス

「サンタさんって親なんでしょ?」 いつかは来ると思っていた日がきてしまった。 私には9歳の娘と5歳の息子がいます。 この時期になると、子どものクリスマスプレゼン…

ひろきん
3年前
4

だからライティングスキルは深くて面白い

こんにちは。 私がnoteを始めた理由の大きな一つとして、ライティングスキルを身につけたいと思ってます。 安易な考えかもしれないのですが、ライティングスキルが身につ…

ひろきん
3年前
22

なりたい自分がいるのに、やりたいことが見当たらない自分

こんにちは。 皆さんはなりたい自分や、やりたいことがハッキリしているでしょうか?自信もってハッキリしているといえる人の方が少ないのかと思うのと同時に、そんな人が…

ひろきん
3年前
6

母親に思うこと

母親が亡くなって2年近くになる。 大動脈解離?心タンポナーデ?の急性で、胸の血管に穴があいたかなんかだったと思う。 父、母、姉、兄、僕の5人家族で、僕以外みんな横…

ひろきん
3年前
5

果物の価値をどう思う?

こんにちは。ひろきんです。

今日会社の人と話していて感じた一コマですが、果物って豪華な食べ物に入るそうです。

言いたいことは分かるのですが、実際はどうなんでしょう。

季節ものだから価格が変動しやすいので、時期によっては高くなったりして高価に感じることもあります。逆に旬の時期になれば供給が増えるので安く買えたりもします。

実は果物は価格、栄養、贅沢感など総合してコスパが良いと僕は思ってます。

もっとみる

子供に伝えたい父のコトバ~年の差~

こんにちは。
30代半ばで仕事、3人の子育て、たまに自分の好きなことに奮闘してます。
子育てについて大人になったからこそ理解できたこと、子供の時から理解してると徳なことなど僕なりの観点を子供に伝えてます。

兄弟の中でどうしても「お兄ちゃんだから」「お姉ちゃんだから」といったようなことを言いがちになってしまいますよね。

このことで兄弟の年上は我慢をする機会が増えてしまいます。

下の子の面倒を見

もっとみる

子供に伝えたい父のコトバ 〜叱り方~

こんにちは。
30代半ばで仕事、3人の子育て、たまに自分の好きなことに奮闘してます。
子育てについて大人になったからこそ理解できたこと、子供の時から理解してると徳なことなど僕なりの観点を子供に伝えてます。

子育てって難しいですよね?正解がないですし。。。
そんな中、僕が常々気を付けていることの一つに叱り方があります。

僕もそうなのですが、子供を叱る時って感情的に言ってしまいがちですよね?
相手

もっとみる

子供に伝えたい父のコトバ 〜賢さってなに?~

こんにちは。
30代半ばで仕事、3人の子育て、たまに自分の好きなことに奮闘してます。
子育てについて大人になったからこそ理解できたこと、子供の時から理解してると徳なことなど僕なりの観点を子供に伝えてます。

「賢いね」子どもはよく大人からこのように褒められます。僕自身も使うことがありますが、「親の言うことを聞いて賢い」という意味で使うことがあまり好きではありません。

親の言うことが子供にとっては

もっとみる
夫婦の役割

夫婦の役割

先日、第3子の女の子が生まれまして、一層家族が賑やかになるのと同時に、父親としての責任感で押しつぶされそうなひろきんです。

このようなめでたい中、改めて夫婦の役割について思ったことを綴ります。

うちの嫁は割と叱るときは感情的になることが多いです。

「せなあかんことはせなあかん」といった大人のモノサシで伝えることが多いように思います。

ですが、僕はこの教え方が苦手で、叱るにしてもどうしても理

もっとみる
セツナトリップ

セツナトリップ

こんにちは。ひろきんです。

音楽は好きですか?

「そりゃ音楽はよく聞くし好きだよ」と思ってくれる人が多いかと思います。僕は音楽が大好きです。

音楽には人の心の喜怒哀楽を動かす力があります。

失恋したときに失恋ソングを聞けば、その歌詞と今の自分を重ねて涙を流したりします。
一方で悲しいときに元気が出るような音楽を聴いて悲しみが軽減したりもします。

何かを始めたい人が元気になるような音楽を聴

もっとみる
子供の頃に育った場所

子供の頃に育った場所

昨日、幼少期を過ごした場所に訳あって帰ってきました。せっかく帰ってきたので、よく遊んだ場所、通学路、母校の小学校など散歩したのですが、これがまたエモい!
変わったものも多かったのですが、変わらない道、匂い、商店街など思い出のまま時間が止まってた感覚から時間を埋めた何ともいえない感覚になりました。

僕の育った場所は土地面積としては大きくないのですが、家といえばみんなマンションのため、人口としてはか

もっとみる
「知らぬが仏」は本当か

「知らぬが仏」は本当か

こんにちは。

ここ最近忙しくて久しぶりの投稿になります。

今回の内容はショッキングな内容が含まれるので、読み進めるのは自己責任でお願いします。

とはいっても、読んでくれたら僕は嬉しく思います。

令和3年2月18日姉から一本の電話が入りました。

「兄が見つかったかもしれない。家の近くの森で免許証が見つかったと警察から連絡があったの。でもその近くに白骨死体があったみたい。」

僕はすべてを悟

もっとみる
自分だけ取り残された感覚

自分だけ取り残された感覚

あんたは人生で取り残されたと感じた経験があります。

それは、時間からなのか世間からなのか、どちらでもありどちらでもないのかまだ分からない。この経験を初めて文章におこしてみます。

今から10年ほど前の24歳の時、大学時代からやりたいと思っていた農業をやろうと、新卒で入社した会社を辞めました。

農業をしたいと思った理由は、以前から自然の中で暮らすことに憧れがあったのもありますが、決定的になったの

もっとみる
家族の時間、自分の時間

家族の時間、自分の時間

こんにちは。ひろきんです。

コロナ禍ではありますが、帰省している人も多いのではないでしょうか?

僕は家から車で2分ほどの所に嫁の実家があるので、年始から帰省してます。

年末年始休みに入ると、家族といる時間がほとんどで、仕事が休みなので子ども遊べる時間が増えます。

そんな中僕は休みたいわけではなく、せっかく仕事が休みだから自分の時間をなんとか作れないかとずっと思ってます。

その時間を使って

もっとみる
年末年始(大型連休)にワクワクする理由

年末年始(大型連休)にワクワクする理由

年末年始に限らずですが、大型連休前に色々と自分のしたいこと計画する人は数なくないと思います。僕もその一人です。

こんにちは。noteで文章力、ライティングスキルを身につけようとしているひろきんです。

普段はサラリーマンをしていて、家族は嫁と子ども二人。今の給料では今後生活が苦しくなることは目に見えているので、なんとか副業が出来るよう、以前から興味があったライティングを勉強中です。

子どもがい

もっとみる
人と過去は変わらない。自分と未来を変えていく。

人と過去は変わらない。自分と未来を変えていく。

どうも、ひろきんです。

たいそうなタイトルを付けましたが、これは私のモットーでもあります。意味は言葉そのままです。

私は裕福な家庭で育ったわけではなく、どちらかと言えば低い生活水準だったかと思うので、物心ついたときから自分のことは自分でするといった癖がついており、人に何かを頼むことが苦手な可愛げのない末っ子です。

ですが、親には感謝してますし、こんな自分が好きです。笑

「人と過去は変わらな

もっとみる
プレゼントは誕生日よりもクリスマス

プレゼントは誕生日よりもクリスマス

「サンタさんって親なんでしょ?」

いつかは来ると思っていた日がきてしまった。

私には9歳の娘と5歳の息子がいます。

この時期になると、子どものクリスマスプレゼントを考える親は多いのではないでしょうか?私はその一人です。

私は子どもの時から誕生日よりもクリスマスの方がワクワクしてました。誕生日は自分一人が主役に対して、クリスマスはみんなにそれぞれの楽しみがあり、町やテレビ番組など一斉にクリス

もっとみる
だからライティングスキルは深くて面白い

だからライティングスキルは深くて面白い

こんにちは。

私がnoteを始めた理由の大きな一つとして、ライティングスキルを身につけたいと思ってます。

安易な考えかもしれないのですが、ライティングスキルが身につけば、副業として収入を得られると思っているのと、ネット環境さえあれば会社に出社しなくてもフリーランス的に仕事ができると考えているからです。

実際にnoteをしてみてまだ投稿数も少ないのですが、最後まで読みたくなるようなブログを書く

もっとみる
なりたい自分がいるのに、やりたいことが見当たらない自分

なりたい自分がいるのに、やりたいことが見当たらない自分

こんにちは。

皆さんはなりたい自分や、やりたいことがハッキリしているでしょうか?自信もってハッキリしているといえる人の方が少ないのかと思うのと同時に、そんな人が素敵で羨ましく思います。

6年ほど前に、僕は神奈川県から兵庫県の田舎に住むことを選びました。理由は以前から田舎での生活に憧れていたことと、ここで結婚する人と出会えたからです。二人の子供にも恵まれました。

10年ほど前に長野県の農家で半

もっとみる

母親に思うこと

母親が亡くなって2年近くになる。
大動脈解離?心タンポナーデ?の急性で、胸の血管に穴があいたかなんかだったと思う。

父、母、姉、兄、僕の5人家族で、僕以外みんな横浜に住んでおり、僕は結婚して関西の田舎に住んでいます。

2年前の2018年11月7日の深夜に突然姉から連絡が入り、「落ち着いて聞いてね。さっきお母さんが亡くなった」これが電話の第一声だったと思う。第一発見者は同居している兄でした。

もっとみる