見出し画像

カスタマーハラスメントに思うこと

だんだん話題になる頻度が高まっていますね。カスハラ。
消費者という優位な立場を利用して、企業やその従業員に対して暴言を吐く、暴力的な立ち居振る舞いをする。あってはならないことです。
当然法的に罰せられなければなりませんし、それなりのペナルティもおっていただいてしかるべき。

別に、そういう人たちを擁護するわけではありませんが、法的に取り締まって全てが解決するとも思いません。

なんというか、消費者というくくりに代表される私たち庶民って、常にやるせない怒りというか、行き場のない不満を抱えている。昨日まで買えていた商品が今日は値上がりしていて買えなくなる。こちらが支払った対価に見合うサービスを提供してもらえない。本当に自分のためになっているかどうかわからない税金や社会保険料も値上がりしていて、うっすらと感じているのは、これで得している人にだまされているのではという不安。

悪いことをすれば罰せられて当然だけど、悪くないこと、法的に保護されていること、いいかえればグレーゾーンで得をしている頭のいい人たちが、悪目立ちせずにうらでほくそ笑んでいる社会は、果たして健全なのかと。

誰かが幸せになるには、誰かを不幸にしなければならない時代なのかなと、ニュースを見ていて思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?