Hiroki Iijima(飯島弘樹)

◾︎元🇯🇵高校野球監督、現🇦🇺🇺🇸独立リーグ監督 ◾︎ 世界一の選手と指導者を日本から輩出し続け…

Hiroki Iijima(飯島弘樹)

◾︎元🇯🇵高校野球監督、現🇦🇺🇺🇸独立リーグ監督 ◾︎ 世界一の選手と指導者を日本から輩出し続ける。 ◾︎ 指導者、選手の個別サポートをしています。 ◾︎ 野球、教育、海外生活🇦🇺🇺🇸 ◾︎ 1992/07/17 佐野日大-明治学院大学

最近の記事

変わりゆく高校野球(導入&廃止案)

1.7回制について無し!以上!! 9回27アウトが野球やアホ。ルール変えるな。 試合時間短縮って、ただでさえ低反発バットの導入で試合時間2時間切ってるんだよ。審判のストライクゾーン狭くなった&クーリングタイムとか水分休憩とか導入したのに。 7回にしたら1時間切るぞ。 サッカー観に行って、前半で終わって楽しい? 代わりに導入すること ・DH制 or 投手の臨時代走。 投手の臨時代走は結構名案だと思う。 海外だとキャッチャーのところに毎回臨時代走使えます。 ・球数制限も

    • U15 W杯(世界大会)について思うこと

      1.Good ポイント◇ フィジカルがすごい  井端監督のコメントから、そういう選手を意図して選出している旨の内容を見ましたがそれにしても、フィジカルは目立ちましたね ◇ 投手の完成度  これは良いのか悪いのか悩みどころですが、良いことが悪いと言ってもおかしなことになるので、、、。  でも伸びしろの部分でいうと、遊びだったり、余力がどのくらいあるかが大事なので、そこは詰めすぎないように。 ◇ 足速い  本当にこれは自信もって良い部分かなと。色々な国で色々な年代を指導

      • 京都国際と関東一高の決勝に見る高校野球の今後

        1.打つ技術の進歩か衰退か 低反発バットが導入され、ホームランが激減し、打撃戦や後半の大逆転も中々見られなくなりました。 【1大会本塁打数】 2022年 28本 2023年 23本 2024年 7本  そこで指導者がどちらに舵を切るかです。小技と足で渋い野球をするのか、打撃技術を見直して、低反発バットや木製バットで今までのように打てるようになるのか。  来春、来夏、もっと言えば3年5年くらいの目で見ないと一定の答えは出ないと思いますが、打撃技術の向上という良い影響が出る

        • 2024 決勝戦の学びポイント

          ①投球テンポの作り方 ②セーフティバントの有効性 ③バスターとは ④バントが予想されるケースでの投げ方 ①投球テンポの作り方 京都国際も関東一高もキャッチャーの返球が早いですよね。そしてピッチャーももらったら直ぐにサイン確認して、投げてます。 これを解説は『バッターに考える時間を与えない』と表現してますが狙いはそこじゃなくて、バッテリーでゲームのテンポを作り出そうっていう狙いです。 もう7.8年前くらいから、広まり始めた手法で関東や一部関西では定番になりつつあります。

        変わりゆく高校野球(導入&廃止案)

          岡田龍生さんの解説が良い

          No1ですね。 僕の中では。 BS朝日史上。 言わずもがな、明徳馬淵さんも良いです。 今大会はチームが甲子園に来ているので、解説はしていませんが。 共通するのは、『野球』の話をしてくれる。 熱闘甲子園的な、お涙頂戴、感動物語みたいなのには一切興味を示さず、ただ試合に勝つために必要なお話をしてくださる。 某、元名将さん達 なんて酷いひどい。 というか仕方ないのよな。 時代が違うから。 ん〜、年齢というより、現役か現役じゃないかはある絶対。 頭の回転のスピード感がや

          岡田龍生さんの解説が良い

          決勝戦やぞ

          準決勝終わりまして〜 関東一高 対 京都国際  に決まりましたね。 低反発バットの戦い方を前のバットの時からやってるチームが決勝進出っていう、見事な答え合わせ。 関東一高 対 神村学園 神村000100000 1 関一00000200× 2 左打線の神村に敢えて右投手をいったね。 この前の大社の左投手への対応と、自チームの左投手の状態を比べてでしょうが、大後くんナイスピですね。 関東一高は基本的にそうなんだけど、送りバントをセーフティー気味にやるのね。 これをマスタ

          準決勝だぞ

          関東一高 対 東海大相模 K 000000101 2 T 000000001 1 このバットで関東一高とやったら反則よな。 前からやってた野球と変わらないからな。 その野球に他のチームが合わせにいってるから、そりゃ本家が勝つに決まってんじゃん? って。 でも僕は畠中くんが不安だったの。 予選からずっと見てて。 でもその代わり坂井くんが初戦で覚醒したような気配を感じたから、“おやっ”って。 案の定、ここまでの2試合は打力型のチームじゃなかったから、坂井くんが抑え込めたのよ

          高校野球は日本固有の文化だ!ってか?

           日本の高校野球の指導者は、大枠や全体像、野球をマクロで教えられる人は多いけどミクロの部分を理詰めで教えられる人材が少ないのよ。 悪口じゃないけど、学校の先生なんだよ。みんな。大正解。正義。 僕は不正解、正義ではないんだ。 でも勝負したら学校の先生には負ける気しないのよ。勝負だから。 逆にミクロから入ってロマンを求めて、選手の個は伸びるけど勝てないから全く評価されない指導者が多いのも事実。バランスが難しいが、、、。  だからどっちも必要だよ、と言いたいです。これはず

          高校野球は日本固有の文化だ!ってか?

          ベスト8出揃う!2024甲子園ここまでの学び ~続~

          ④ 審判のストライクゾーンが今世紀始まって以来ちゃんとしている  ですが(笑)  本当に!下手したら各県大会よりボール1個半くらい狭いんじゃないですか?ストライクゾーンに対する考え方って打者目線と投手目線でもちろん違って、どう向き合うかも答えがないです。狭くなった理由の一つが2部制とかクーリングタイムとかで時間をあまり気にする必要がなくなったのと、低反発バットに変わってさすがに察して空気を読んだのでしょう。前のストライクゾーン&低反発でやったらノーノ―が2.3試合くらいでても

          ベスト8出揃う!2024甲子園ここまでの学び ~続~

          ベスト8出揃う!2024甲子園ここまでの学び

           2024年の甲子園もベスト8が出揃い、いよいよ明日から準々決勝。一番面白い所に入ってきました。 東海大相模×関東一高 青森山田×滋賀学園 智弁学園×京都国際 神村学園×大社  初めに断っておきますが、僕は同業なのでYouTubeとかXで目にするような”勝敗予想”的なことはしません。素人ではないですし、選手、指導者の方々に失礼なのでね。あくまで"勉強用”として観ていますし、そうような視点で考察、分析していますのであしからず。 それではいきます。 大きく5つ ➀ 左投手の

          ベスト8出揃う!2024甲子園ここまでの学び

          自己紹介

          飯島弘樹 群馬県館林市出身 佐野日大主将(2010年夏甲子園出場) 明治学院大学主将 趣味は、旅✈️Beach🏖️wine🍷Beer🍺  新卒で日本🇯🇵の高校野球を8年。その内、監督を6年。その後オーストラリア🇦🇺のState league、アメリカ🇺🇸のMLBパートナーズリーグで監督を務めました。  野球のことを中心に。(たまに教育的な?思想的な?記事も投稿します。)指導者や現役選手向けの記事になります。FacebookやInstagramでも発信してきましたが、ちょっ