見出し画像

Bチアアンケートを実施しました!

先日、当方にて実施いたしました
Bリーグチアリーダーについての
アンケート結果を投稿させていただきます。

昨年に引き続きバスケットボールの会場における
チアリーダーの力や存在を観客の皆さんがどのように
感じているのかをアンケート形式でお答えいただきました!

受付期間:2023年6月11日から2023年6月30日
プラットホーム:Twitter/Googleフォーム
回答数:58件

以下、回答についてご紹介させていただきます。
自由記述については当方にて一部校正させていただいております。

性別・年代・居住地域

男性:33(56.9%)
女性:24(41.4%)
回答しない:1(1.7%)
10代:1(1.7%)/20代:10(17.2%)
30代:6(10.3%)/40代:21(36.2%)
50代:15(25.9%)/60代:4(6.9%)
70代:0(0.0%)/回答しない:1(1.7%)
北海道・東北:3(5.2%)/関東:30(51.7%)
甲信越・北陸:2(3.4%)/中部:4(6.9%)
近畿:9(15.5%)/中国:4(6.9%)
四国:0(0.0%)/九州・沖縄:6(10.3%)

昨年と比較して性別の偏りが幾分均衡しました。
(昨年➡男性3:女性1)
年代は40代・50代の順で多数となりました。
肌感としてBリーグの観客のボリュームゾーンではないかと考えます。
居住地域は関東が半数となり回答内容に偏りがあるかもしれませんが、チアリーダーに対する環境が他地域と比較して充実しているとの話も耳にします。

①観戦回数

1~5回:0(0.0%)/6~10回:5(8.6%)
11~15回:11(19.0%)/16回以上:42(72.4%)

こちらは昨年と同様の結果となりました。
恐らくご自身の居住地近くの試合会場に数多く足を運んでいらっしゃるのではないかと推測いたします。
この熱量はすごいとしか言えないです!!

②チアリーダーを観る際に一番注目するポイント

ヴィジュアル:14(24.1%)/センス:19(32.8%)
技術:11(19.0%)/ファンサ:11(19.0%)
その他:3(5.2%)

こちらも昨年同様極端な配分にはなりませんでしたが【選曲・振付・ダンススタイルなどのセンス】が増えています。
※その他の回答
・バスケットボールという競技の理解力
・コンセプト/チームのカラー/主体性
・推しかどうか

③会場で観てすごいと思ったBチア

※選択肢から最大5つまでを選ぶ複数回答
※画像はそのうち上位10チーム
順番は都道府県コードに基づく

どのチームもSNSで投稿の多い印象です。
コンセプトやスタイルの違いはあれど、それぞれ
魅力にあふれたチーム揃いではないかなと思います!

以下は画像に登場しなかったチームのすごいところを
自由記述回答から紹介させていただきます。
VG(熊本)
チアダンスの基本に忠実で技術が高い
Super Girls(三河)
パフォーマンスの高さが安定している
BREXY(宇都宮)
全体的に揃っていてそこに個性も加わっていて楽しい
G.O.W.(富山)
大所帯でクオリティを維持している 育成の層の厚さ
ブルーリングス(青森)
メッセージ性が感じられる選曲とダンス
Elegance(横浜EX)
当たり前だけどダンス 22-23からより圧倒的になった
バルヴィーナス(佐賀)
声出し応援解禁後客席付近で応援をリードしてくれた
湘南ユナイテッドBCチアリーダーズ(湘南)
一体感の中にそれぞれの個性が光って見える
FLYGIRLS(広島)
ダンスの素敵さとファンサ

④会場で観たかったBチア

※選択肢から最大5つまでを選ぶ複数回答
※画像はそのうち上位10チーム
順番は都道府県コードに基づく

先ほどの設問と似た結果になりました。
SNSでアンケートを募ったこともあり、チーム公式の投稿が積極的だったり、メディアで取り上げられたりなど注目度の高さが選択に繋がったと思います。

⑤バスケ会場もしくはチア単独含めすごいと思ったチアリーダーに関するイベントは何ですか?

自由記述よりいくつか要約・抜粋して投稿いたします
各チーム 
OGパフォーマンス
お出迎え & お見送り
サイン会
G.O.W.(富山)
シーズン解散式
STARJETS(千葉J)
アウェイ時のパブリックビューイング
スポンサーのお店を借り切り、チア監修の料理提供
アルバルクチアリーダー(A東京) 
マツケンサンバコラボ
Elegance(横浜EX)
エレガンスシートの設置
アルファビーナス(越谷)
一日警察署長

当方の回答

性別・年代・居住地域
男/40代/近畿

①観戦回数
16回以上

②一番注目するポイント
選曲・振付・ダンススタイルなどのセンス

③すごいと思ったBチア
サンダーガールズ(群馬)
ディレクターの柳下容子さんは「この世にはチアリーダーがいる」ということを最初に認識させてくれた方です。力強い選曲とコレオ、経験と鍛錬が伝わってくるメンバーのパフォーマンス。
本当に素晴らしかった・・・

Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_

アルバルクチアリーダー(A東京)
まずコートに漂うオーラが気高く熱い!
クールかつスポーティーな空気感は心のど真ん中を
一直線に貫きます。
マスコットの被り物をしていた時の選曲がゴリゴリのヒップホップナンバーだったのが強烈な印象として残っています!

Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_

Zgirls(東京Z)
歴史を重ねながらも新しい挑戦をし続ける存在!
ディレクターFukaさんが構築する世界感はファンタジーとアスリート魂にあふれ、それをメンバー各々最大限のパフォーマンスで表現する姿勢に感嘆の声しかあがらない!!

Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_

B-ROSE(横浜BC)
港町・横浜の名に恥じぬ洗練された存在感、気品に溢れる選曲とコレオ。 
中でもサイドラインでブースターへのアピールから
シームレスにオープニングパフォーマンスへ移行する流れに圧倒されました!

Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_

バンビーナス(奈良)
ディレクター交代を経た2年目
21-22は試行錯誤なさっているように感じましたが、22-23は本来の勢いを取り戻すだけではなく更なる価値を魅せてくれました!

Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_
Photo by @hiroki_00_

④観たかったBチア
湘南ユナイテッドBCチアリーダーズ(湘南)
G.O.W.(富山)
Fire Girls(三遠)
アクアマジック(島根)
VG(熊本)

なかなか現地観戦がかなわず非常に残念でした。
湘南UBCチアとFire Girlsはディレクション
アクアマジックはエンタメ性
G.O.W.とVGは溌溂とした雰囲気
と、それぞれの魅力を一度体験したいと
考えております!

⑤すごい!(観たかった)
チアリーダーに関するイベント

★ZgirlsのOGイベント
★アルバルクチアリーダーのマツケンサンバコラボ
★G.O.W.解散式


末筆ではありますが、当方の呼びかけに応じていただ
いた皆様、興味を持っていただいた皆様、
ありがとうございました!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?