見出し画像

忘れてはいけない

みなさん、こんにちは!HIRØKIです。思うところがあり、noteに纏めました。      

少し長くなりますが、ご一読いただければ幸いです。

発端は2020年12月4日のことです。

https://www.storks.jp/news/detail/id=16215

この事実はフェアプレーを重んじ、ルール遵守に努めなければいけないプロスポーツクラブにとって致命的な過ちです。

西宮ストークスを応援するようになってわずか4年ですが、心血注いできた自負がありましたので知ったときは「なぜこんな判断をしたのか?」と悲しい気持ちになると同時に怒りをおぼえました。

コロナ禍では多くのスポーツが影響を受け、対応に苦心しているのです。

私はバスケットボール以外のスポーツも観戦します。応援しているクラブもあります。

アメフトのXリーグは今季の開催規模が大幅に縮小され、応援しているクラブは最終戦を辞退しました。

アイスホッケーのアジアリーグも同様に開催規模が縮小されています。ある選手は海外でのプレーが約束されていましたが、渡航目前に当地で所属するチームがレギュラーシーズンへの参加を見送る事になりました。

NFLに挑戦するもオーディションが中止になり日本への帰国を余儀なくされたチアリーダーもいます。

私は先日、以下のような投稿をしました。

画像1

しかし、前述したようにコロナ禍で活動の場が奪われている人もいる。

そんなことを考えると、本当にこのまま進んで行っていいのか?     

コロナ禍でのルールや規範を守らなかったクラブを応援していいのか?

という気持ちになりました。           

普通なら距離を置くということになろうかと思います。しかし、今回の事態は決して忘れてはいけない。それを表現するために関わり続けようと思いました。

SNSでの発信も続けていこうと思っています。

私の存在はとても小さなものです。ですが、いつかクラブに関わる人全てが笑顔で会場に集える日を願って行動していきたいと思います。

現在、コロナ禍の影響が大きくなってきております。皆様におかれましても、ご自身の健康には十二分にお気を付け下さいませ。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よいお年を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?