見出し画像

PART2 「勉強のかたち」

※この記事はTinderのプロフィール欄を使って
定期更新しているエッセイのバックナンバーです。

最近、図書館にハマっています。でも本が好きなわけじゃあないんです。これの面白いトコロは自分の無意識にある興味が見つかることです。とりあえずで図書館の本棚を一周して、自分の気になった本を片っ端から開いていくんです。自分は最近、哲学や音楽、旅行の本に惹かれます。その場でパラパラめくって、自分の頭で難なく読めそうな本、目次を見て読んでみたいと思う内容があるモノだけキープして両手いっぱいになったら近くの机に腰掛けて読んでいきます。自分にとって興味があって、気になった箇所だけ、なおかつ読めそうって直感で判断したものだからスラスラ楽しく読み進められるってわけです。観光ガイドなんかを読んでると、ネットとかじゃ出てこない穴場が見つかったりしてワクワクします。今まで大した趣味も無く退屈していたので、好奇心を刺激する、広げるって素敵だなって思います。勉強って本来こういうものなんじゃないかなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?