見出し画像

また一つレトロなおもちゃ屋さんがー

ゲームギア・スーファミソフト等が、新品箱付で売っている、おもちゃのたもちゃんが、とうとう3月末閉店と、ツイッターに記事書いてたら、文章が溢れ、noteに思い出話をw

今から遡る事20年以上前の学生時代、友達Fくんと「ここはレアなものが売ってるねぇー」とよく話しており、でも普通に定価で売ってるので、ある意味高いんですが、レアなモノなので、ある意味安いよな…、という非常に絶妙な値段(定価www)だったので、満を持して購入!とまでは至っていなかったのですが、ちょうどその頃、雑誌ゲームラボに、たもちゃんの紹介記事が小さく5センチ角くらいで掲載されまして、まさかこれ見て、流石にこの地まで、レトロゲームファンの追っ手はこないだろう、と高を括っていたら、なんと翌週には、もう激レア物は売れており、その後も、私が後で買おうと思っていた、大好きなGM作曲者ファンキーKH氏が音楽を担当している、PCエンジン版CD-ROM2のテラフォーミングまでも完売。

レトロゲーマーの驚くべき行動力に度肝を抜かれ、慌てて、KONAMI Hyper Boyを購入した記憶が蘇りますw

その時期、市内のオモチャ屋は不況の波か、徐々に潰れてきており、上記を教訓に、閉店情報を聞きつけては、その友達と買いに行くという事をしてました。

特に一番凄かったのは、古越玩具別館(って言ったかな)の閉店日、ファミコンロボットが何十台も積み上げられ、お一つ500円、コナミドレミッコも500円、電子ゲームの麻雀等々、500円の投げ売り。

これは宝の山だwと、友達と一緒に買いまくりましたがww結局、引っ越しする度に邪魔となり、近くのリサイクルショップに売ろうとしたら、店員さんに、「これは…ヤフオクに出した方がよいかも…」と言われる始末でした(忙しくて、そういうのやってる暇がなかったのです)

と…書いてて、思い出したんだけど、10年以上前、出張が多く、毎週どこに居るか分からない生活をしておったんですが、室蘭の泊まったホテルの近くに、つつみや、という昭和感漂うおもちゃ屋を発見し、中に入り、店主と話すと「郊外の量販店に、もう負けちゃうんで…」と、大変厳しい状況である話を聞きいてたので、先ほど検索してみると、健在しておりました。

あー、そういえば、丁度札幌研修の時に中川商店の最終日に出くわしたんだよなぁ…

画像1

と…だんだん、たもちゃんの話からそれてしまいましたがw、友達Fくんが、嘘か真か「たもちゃん倉庫」たるモノが存在する、などと、言ってましたが、本当にあるのでしょうかw

もはや、思い出しては書き、思い出しては書きの、大変取り留めない、文章になってしまいましたw

さて次回は、今月末閉店のホビータケウチについて、ツイッターに書こうかな


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?