見出し画像

準備の進捗&いいデスクと手元カメラなどの情報求む

相変わらず部屋の整理を続けています。
いつまでやってんだよって感じだけれども、でかいタンスを持って行ってもらったりして整理はほぼ目途がついたところです。やっと。

最初にVtuberやろうと思い立ってからもう2年とか経ってまして、部屋の整理に入ったあと一時期コロにかかったりもあって、なかなか進んでる感じがせずかなりイライラしたりもしてたんだが、最近はゴール(ゴールじゃないんだけど)が見えて来て気分よくレイアウト考えつつとか必要な機材の調達をするフェーズに入っております。

鬱憤はらすかの様に、まだ設置できないのに関わらず NI KOMPLETE KONTROL S61 やら IK iLoud MTM やら、いつか欲しいと思っていたものを買いまくっている。
なんだけど、

すごく大事な要素であるデスクが決まらん。

DTMデスクみたいなのは高いし棚がついてたりして融通が利かないし、パソコンデスクみたいのは小っちゃい。

というわけで候補に挙がっているのはゲーミングデスクというもので、横幅がちょうどいいものがあるのと、おそらくマウスを握る手を近くに置けるようにだと思うけど手前側がくびれている形のものが多くて、これがよさそうである。
ただ、やたら安いので強度とか不安なのと、作りがあんまりよくなさそうなレビューが多いのと、あと見た目がキツい。
まあそれは自分しか見ないのでいいんだけど、一番気になるのが奥行き60cmていうのばっかりで本音は70cmくらいほしいのだが、それを解決するためにモニターアームを検討しております。
おっきいウルトラワイドのモニタを買ってしまったので、結構ごつくて高いのを買わなきゃいけないっぽい。

手元を撮るのにいい小型軽量なカメラってないかな

あと、ギターに関するコンテンツを作っていきたいのだが、手元を撮るのにちょうどいい軽量コンパクトで安価なカメラを探している。
絵を描くアタリにしたいだけなので、画質は全然いらんのだけど。

数千円で買えるアクションカメラというのがあって買ってみたんだけど、だいぶ広角で、手元に近づけて撮ろうとするとパースが付きすぎてダメだった。

同じような価格帯でキッズカメラとか書いてあるのがamazonにあって良さそうなんだけど、接写したときの感じがわからなくて躊躇している。
レビュー動画とか見ると中身はアクションカメラというのとあんま変わらなそうなので、高解像度でちょっと遠目から撮って拡大すればいいかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?