見出し画像

PC購入/動画編集とか ここいらの進捗

ここんとこはじわじわと準備を進めている最近なので、地味な進捗記録しかないが久しぶりに日記的に書きます。

動画編集の練習編

編集を練習しつつ動画素材の製作をしております。

機能・価格等からVegas Proというソフトを選んでやってみているのだが、事前に見聞きしたとおり操作のクセが強い。

これするには多分こんな操作するんだろうなという推測を裏切ってくる。
本格的に活動開始してから作る動画ではそんな凝った編集はしないはずなんだけど、現状は四苦八苦しながら細かな素材を製作しております。

Live2Dからmp4を出力するとガビガビ

Live2Dからアニメーションを動画として出力するとき、mp4とmovの2形式で出力できるんだが、mp4だとガビガビで、movだと画質はいいけどVegasにそのまま読み込めない。

なのでmovで書き出してフリーソフトでwmvに変換するのがベストという結論に至ったのだが、めんどくさいといえばめんどくさい。
mp4がガビなのは、どうしようもないんだろうか。

駆け込みでPCを買ったよ

ドスパラで期間限定のキャンペーンがいろいろ開催されていたので、活動専用のPCを駆け込みで注文してしまいました。

半分物置みたいになってる空き部屋を片付けて、そこにPC置いて活動用ルームみたいにしようとしてたけど、まだ片付け終わってない……
頑張って速やかに片付けて環境を整えたい。

悩みどころ:活動PCにDTM環境をどの程度含めるか

活動テーマに音楽製作を含むため、活動PCにはある程度のDTM環境を構築したいんですが、どの程度の本気度で環境作るかにちょっと悩みがあります。

空き部屋に環境が整えば、現在プライベートで作業してる状態よりも音響的に有利な環境で作業できるので、今置けないようなでかい鍵盤とか揃えて本気環境をそっちに作るのもアリかなと思っている。

でもかかるお金がめっちゃ増えるんだよ~
買う事はできるんだけど、そんなに一気に金使っちゃっていいのかっていうビビリなとこ出てる。


こんなとこでございます。

最近寝てるときに体の左側を下にしちゃうクセがあるようで、左腕がしびれる感じになって腕を上げてキーボードに手を置いてるのがしんどい。
まじつら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?