見出し画像

2021年ラクマ複数アカウント運営 本人確認されないアカウント作成方法

こちらの投稿でどうしても今ラクマ複数アカウント運営をしたい方にとって20201年版の最新運用方法とラクマで販売する上で厄介なのが本人確認がされてしまうことです ラクマも基本複数アカウントが規約違反となります そうとはいえ実際のところ複数アカウント運営は可能です実際私も以前よりはアカウント数は減らしたものの現在も複アカ運営をしております ではラクマ運営はどこで複数アカウント運営者を把握してるのか 今のところipアドレスはそこまでみらておりません同じパソコンでログインしてもそれだけでアカウント停止になることはまずありません もちろんアカウント作成時はipアドレスを変えておくことにこしことないです メルカリも同様ですがやはりアカウント作成時には不正登録はないか最初だけ運営の目が厳しくなります 逆を言えばある程度運用実績のあるアカウントでしたらそうそう本人確認もされませんやはり本人確認はアカウント作成時から数日に来てしまうことは多いです 本人確認されてしまう提出しない限り全ての機能が使用できませんもちろん振り込み申請も出品も なのでいかにアカウント作成時に気を付ける点を以下で解説してきます その前にラクマで販売するメリットを解説します こちらの内容ですが 今でもラクマで無在庫転売 複数アカウント販売していきたい方にとって参考になるかと思いますのでよろしくお願いします 


ラクマで複数アカウント+無在庫販売するメリット


メリット

1 無在庫販売でそこでまアカウント停止しない

2 手数料が比較的安め

3  ラクマで楽天ポイントが使用できるため楽天ユーザー層を顧客に取り込める

4 ユーザーが増えつつある


デメリット

1 本人確認がされやすく基本1アカウントしか持てない

2 あまり売れない (無在庫)

3 楽天アカウントが停止になるとポイント(ラクマ楽天キャッシュ)も失効


などなど  何より楽天ユーザー層を顧客に取れるのが最大のメリットでメルカリよりも値下げ交渉も少ない手数料も安いため 利益率も高めのプラットフォームです


以上がラクマで販売するメリットを解説しました


以下からは、ラクマでの複数アカウント運営方法と本人確認されないアカウント作成方法を解説していきます


ラクマ複数アカウント運営方法

2021年最新のラクマ腹アカ運営ですがこちらも以前まででしたらラクマにログインする際にパスワード再設定からメアドにパスの再更新を送りそこから何度でもログインすることができラクマの実質複数アカウント運営ができたのですが 今年の4月ごろからそれもできなくなりました ラクマもメルカリ同様にログインする際に必ずsms認証が入るようになりました こちら1アカで運営することではなんら問題はないのですが 複数アカウント運営の場合 格安シムで初回のsms認証をした後格安シムを解約してしまうのでログイン時のsms認証ができずログインができなくなるのです もちろん2、3アカウント運営でしたらその分格安シムを契約し続けていれば問題はありませんが 10こ以上アカウント運営する場合それだけのSIMの毎月料金も高額になってくるため多くのアカウント保持する場合基本シム契約→解約の流れで アカウント数を増やしてきたのが今後それもできなくなります ただこちらに関しては全く方法はないわけではありません

例えば最悪シム解約してもラクマアプリで運営していればアプリを消さない限りはラクマの情報はアプリに残り続けますので ログインsms認証を求められることもないので ラクマで複数アカウント運営する場合 運営するだけのデバイス端末を用意します メルカリも同様ですね ただ3、4個ぐらいの端末でしたら以前使用していたスマホ やipad pcの仮装ブラウザで代用できますので それ以上のアカウントを保持する場合少しやり方を考える必要があります

こちらにつきました詳しくどうがで解説しましたので以下動画を参照ください↓


ラクマ本人確認されないアカウント作成方法 動画参照


ここから先は

901字

¥ 1,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?