見出し画像

【うなぎのまつ嘉】長野県松本市 開店前に売り切れ御免!"ふわとろ系"鰻老舗名店「うなぎのまつ嘉」

松本駅から徒歩12分。
江戸時代から6代続く信州松本の鰻の名店
「うなぎのまつ嘉(まつか)」さんへ訪問です。

食べログうなぎ部門では長野県の堂々1位。
食べログうなぎ百名店にも選出されています。

事前に予約ができない為、
直接お店で並ぶ必要がありますが
11時30分の開店と同時に売り切れになりますので確実な鰻が食べたい方は開店の1時間前の10時30分から待つ必要があります。

無事に開店1時間前の10時30分にお店着。
すでに10組ぐらい待ち。
開店前に席に案内されましたが
1階席は満席のため、2階席に案内されました。

そして11時10分には待ちのお客様分で鰻完売です。平日なのにすごい人気。
※実質オープンの時間に行っても食べれないって事です。

立派な松の木を備えた趣のある純和風建物で
入口「満津嘉(まつか)」と漢字で書かれた暖簾がかかっています。

お店からは煙が漏れていて地焼きをしているのだろう、美味そうな鰻の香りがします。
店内は1階、2階の座敷59席です。

数量限定肝焼き頼を食べたいですが、既に完売。。

【今回いただいたもの】
うな丼 3,900円
うなぎ二切れ、ご飯、肝吸い、お新香が付いてきます。

まつ嘉さんの鰻は蒸して炭火で焼いた関東風。
ふわふわとろとろの鰻は、よくこの形を保っているかぐらいの柔らかさで、箸で持ち上げると蕩けて落ちるぐらいの柔らかさ特徴で、関東風のうなぎでもかなり柔らかく分類に入ると思います。

私は鰻で好きな焼き目の香りや
皮目のパリジュワッ感を楽しみたい人ですが
まつ嘉さんの鰻は蕩けてしまう身質感と柔らかめに炊かれたお米の一体感を楽しむような鰻です。キレのある山椒も相性良かったです。

好みが分かれそうな鰻ですが、
ふわとろ系の人気な鰻だと感じました。

ご馳走様でした!

うなぎのまつ嘉
0263-32-0747
長野県松本市中央3-2-29
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20000103/




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?