見出し画像

【うどん山長】素材の組み合わせセンス抜群"創作系うどん"うどん百名店恵比寿「うどん山長」

恵比寿駅から約4分。
目黒川沿いにひっそりと佇むうどん人気店「うどん山長」さんへ久しぶりの訪問です。


ランチタイムはいつも行列になっていますので、訪問時はピーク時間を避け14時から15時ぐらいに行ってます。

うどん山長さんは100年以上の歴史を誇る大阪・黒門市場の鰹節問屋「山長商店」が手掛ける本格だしのうどん店で、フードゲート(株)さんが運営しております。
他にも恵比寿の蕎麦店「板蕎麦 香り家」や、
代官山「ごはんや一芯」などうどん以外の他業種も展開。

尚、食べログうどん百名店にも選出されています。



やはり山長さんは月ごとに変わる
創作系うどんがおすすめです。

今月のうどんは4種類
炙り地鶏と春キャベツ釜玉 1,500円
牡蠣とクレソンのクリーム豆乳 1,500円
大海老天と舞茸の鍋焼き 1,700円
和牛肉うどん1,850円
※各限定5食ですのでお早めに!!

そしてランチタイムには
桜海老の炊き込みご飯がサービスで付きます。

【今回いただいたもの】
牡蠣とクレソンのクリーム豆乳 1,500円
桜海老の炊き込みご飯 ランチタイムサービス

うどんに豆乳クリーム汁に牡蠣のクリーミーさの一体感も良くクリーミーにクリーミーの足し算で、更に素材の甘味を感じる玉ねぎ天のサクサク感とクレソンのシャキシャキ感がアクセントになって、素晴らしい組み合わせのセンスです。

写真だけ見ると創作系映えうどんに見えますが、素材の組み合わせのバランスが絶妙です。

また違う創作系を試してみたいなぁ。
ご馳走様でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?