見出し画像

エサやり体験の草について

こんにちは!
Gocoo大橋広明です!

明日(もう日を跨いだので今日!)
7月23日はあきる野市にあるワイナリー

ヴィンヤード多摩さんにて開催されるマルシェに、
たびポニーズ出動です!

エサやり体験と、絵本の販売をします!あとポストカードも出す予定。

エサやり体験のエサは草。
その辺にある、草。

ニンジンではありません。

馬はニンジンが大好き。
たびポニーズも大好き。

しかし!
ニンジンは栄養価が高くてイベント中たくさん食べるのがお仕事のエサやり体験でニンジンを出してしまうと、栄養を摂り過ぎてしまう可能性があります。

数量限定!とかでやるパターンもありますが、せっかくならたくさんの人たちに体験してもらいたい!
だから草なのです!

青草は栄養価が乾草より低いそうです。

というわけで、今日は畑地帯に草をハンティングしに行ってきました!

ガシガシとってきた草を仕分けします。
なんか虫食いとか、色が悪くなってるとことか。
そして、ザクザク切っておきます。食べやすいように。

ただの草でも手間暇かかってます!

暑くてしなしなになってしまうので、水分と共にクーラーボックスへ。

結婚式場のコックさんだった頃。
婚礼料理は前もって仕込むことが多くて、葉物の扱いも重要でした。

葉っぱ系を前もってちぎっておく場合、しなしなになる可能性があるので、霧吹きで水をかけたり、濡れたペーパータオルを上に被せてラップして冷蔵庫に入れたりします。

このときの経験が、まさかたびポニーズの草に生きてくるとは!!

うれしっ

ただ、冷蔵庫に入るような量ではないので未知数ですが。
明日草がしなしなになっていたらこの記事はそっと消しておきましょう(うそです)

イベントは明日。イベントは明日。

他にもいっぱいお店が出るようなので、お楽しみに!!


ではまた!

たびポニーズのインスタ!フォローしてくださいね!

#tabipony
#たびポニー
#馬
#乗馬
#gocoohorsevillage

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?