見出し画像

好きなカラー剤と発色の良いカラー剤

こんちには!


今日はカラー剤についてのお話!



僕は昨年毎月2本ほど自分で開くセミナーをやってきました。

それとメーカーさんやディーラーさん、サロンさんからの依頼をしていただいたセミナーを含めると数十本のセミナーをやらせていただき

セミナーを受講してくださる美容師さん達に

僕からも聞きたいことが沢山あって

良くカラー剤について

『何のカラー剤を使ってますか?』って

僕も聞かれたし、僕も皆さんに聞いてました。



もちろん僕の中で 発色の強いものや

使い勝手のよいもの

塗りやすいものから

原価が安いから使っているものまで


色んなカラー剤がある中で

沢山のサンプルをいただくので

実験的に試したり

自分が気になったカラー剤を取り寄せ

実験してみたり、、、


その中で僕の中での好みや使い勝手の良いものを

勝手におすすめしてみましょうか(笑)!



まず

どんなシュチュエーションで使うカラー剤なのかで使用するものを変えてます!


例えばブリーチなしで

彩度が強く 寒色系の色味を出したいなら

ウェラ イルミナカラー

オルディーブ アディクシーカラー

ホーユー アプリエカラー

アジアンカラーやキャラデコあたりかな!?


ピンク系や赤系で好きなのは

ウェラ コレストン

デミ アソートアリア

アジアンカラーあたりが好きかな!


ではブリーチした後のオンカラーの場合は


ホーユー プロマスター

デミ アソートアリア

ウェラ コレストン 

を良く使いますよ!


プロマスターのピグメントは微アルカリカラーなのでダメージに対してや

頭皮にしみたりもない。

そして何より 僕は自分でカラーの調合をして

コントロールするのが好きなので

プロマスターのピグメントが使いやすいですね!


後は 粘性の違いもあるので

ウェット時に塗るものとドライ時で塗布するカラー剤も違ったりするし(操作性が良いものを使う傾向)

オキシコントロールで分けたりもするので

アルカリキャンセル のオキシがあるメーカーさんとかもオンカラーする際はかなり使うかな!?


デミさんのアソートアリアとかはAC(アルカリキャンセル)オキシがあるから

デザインカラーした時のブリーチ部分とそうじゃない部分の使い分けができるので

アソートも好きですね!


まぁ、僕がブリーチオンカラーやデザインカラーが多いので このカラー剤を使う頻度が多いのもあるので一概に 美容師さん全般に言える事ではないと思うけど、、、


ブリーチをしないで彩度高くだと最近は

アディクシーカラーとか

マテリア

イルミナカラー

アプリエカラー

僕はセミナーでこの↑4つのカラー剤を使っている美容師さんが多かったかな!?


調合の仕方はセミナーで呼んで頂ければ

どこでも飛んで行きます!(笑)


あと今年発売される

ロレアルさんの

INOA というオイルインカラーも話題になってますよね!?

あれは軟毛の方やダメージがある方には抜群に良いと思いますよ!

だけど8レベルまでしかないので

明るくしたいときはには適さないかもしれないけどね!

ただオイルインだから

ツヤとハリコシが出るので

年配で髪をしっかりさせたい方は抜群かと!

白髪が染まるかはまだちょっとわからないので

何とも言えないけどね。(^^)


ってな感じで

浅野的カラーメーカーのお話でした!


またな( ̄▽ ̄)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?