応援生活続けたい人向けの就活アドバイス

早速リクエスト頂いたので、書いてみます。

あくまで社会人になっても全試合行くような応援スタイル続けたい人向けです。自分の経験談がメインですので1つの参考までに。

私が就活をしたのはもう10年前です。
今は会社勤めのサラリーマンであり、10年前には誰も俺がサラリーマンになって応援を10年後も続けてるとは思っていなかったはず。
まず、W杯行きたいから留年する事がスタートだったから。笑

ゼミの担当教授に留年を伝え、単位をほぼ取る事から始めました。
試験が終わるくらいから説明会に行き始めて、エントリーだけなら100社くらいして書類も50社くらい出しました。
出遅れた感じしたし留年突っ込まれるから焦りで1日3社行くとか当たり前だった!

同級生は新社会人だったりゴール裏の社会人の先輩方にたくさん会えるという事で、就活のアドバイスをしてくれる人が多かったのは恵まれてました。
そんな中で軸にしたのは下記の4つです。

①採用活動を週末にやる会社は休日出勤がありそうだから避ける
②大きい会社の方が制度もしっかりしてたり、人も多いから休み取りやすそう
③法人相手のビジネスをしている会社の方が土日祝日休みが安定してるっぽい
④先輩社員が旅行好きって言ったら多分旅行行きやすい

そんな観点で企業を見る人はほぼ居ないと思いますが、このあたりを見ながら週末は応援しながら平日だけ就活してました。
最終的に第一志望は三社に。三社とも業界は異なっていました。就活する前に知らない会社ばかりだったので、色んなビジネスがあるって事を知れて楽しかった!!

第一志望の企業含めて何社か選考に進んでる中で、6月にW杯で南ア行きたいし5月はバイトしまくらないとな〜と考えてる中で4月末に大学サッカーを三ツ沢陸上で見てる最中に今の会社から内定の連絡をもらいました。
三社のうち一社は落ちてたし、もう一社は人数少ない会社だったのでその場で入社を決意して就活を終えました。説明会行き始めてから3ヶ月で終われたのは良かった。

就活始めた当初は全然面接通らなかったし、もう無理だーって思う日もあったけど数をこなすと慣れてきて言いたい事を言えるようになったり余裕も持てたから場数は重要かなと思います。
全く行きたくも無い会社は受けても練習にもならないと思うので、その会社に行きたいって気持ちで企業研究して面接受けると得られるものも多いかなと。

就活が終わり6月は南アに3週間行ってテレビに映りまくったので、7月の内定者懇親会の時には既にやばいサッカー好きの新入社員が入ってくるってなっていたので配属されてからも先輩から「サッカー好きなんだよね?」って言ってもらえてキャラ作りも簡単でした。
今でも代表戦の日に会社いると色んな人から行かないの?って聞かれるし笑

そんなお陰で社会人になってから仕事の都合で試合に行けなかったのは研修期間中とシンガポールに1ヶ月出張した時だけかな。
土日祝日は休みの部署にしか在籍してなかったり、歴代上司の方々が趣味を持っていて理解があるというのもあり今の生活がある。 平日残業多かったり多少の努力は必要でも今みたいな生活できるのは本当に恵まれてる。
一応、土日祝日出勤の部署だったり地方転勤もある会社ですが就活の時の研究は無駄じゃなかったと今でも思います。
ちなみに、会社の後輩には今年が2年目でJ2のとあるクラブ全試合行ってる子がいます笑

とはいえ、全試合行く事が全てでは無いと思うしやりたい仕事をしながら応援生活を続けていくのが良いと思います。
これからもやりたい仕事を頑張りつつ応援も全力でってスタイルを貫けたらいいな〜

こんな感じですかね?
就活生から追加の質問あればお気軽に!

美味しい焼肉が食べたいです