2023/5/28(日)東京優駿(日本ダービー)予想(特徴・評価・短評)

2023.5.28(日)東京優駿(日本ダービー) 東京芝2400 Cコース 左回り
トラックバイアス(馬場のクセ)
→Cコース替わり内有利
【特徴1:サンデー系有利(ディープインパクト・ハーツクライ・キタサンブラック産駒)】
⇒2400mハービンジャー産駒は減点材料
【特徴2:皐月賞(1600)≫京都新聞杯(2200)>毎日杯(1800)>青葉賞(2400)】
※今年は皐月賞が消耗戦だった為、別路線組が多少有利か⇒青葉賞組
【特徴3:末脚重要,上がり上位】
【特徴4:Cコース替わりで内有利】
【特徴5:後半1000mでの勝負が大事】
⇒加速ラップ重要、早仕掛け出来る馬

◎5.ソールオリエンス SA 加速力・持続力○
⇒中段内側を選択か。残1000mで加速し、先頭へと躍り出る。1,2着か。

○2.スキルヴィング AA 末脚の持続力◎
⇒スタートはあまり早くない。中段~後方内側からの競馬となるか。未勝利戦のような後方一気を期待。直線で馬群に詰まらなければ3着以内は堅実か。

▲14.ファントムシーフ SS 高速馬場で好走可能か
⇒外枠外回しの少しロスの多い競馬と想定。瞬発的な加速力はあまりないため、タフな先行力と持続脚に期待。先行勢が多いが、位置取りよく運んで先に抜け出す競馬が出来たら十分勝ち馬にも。

△12.タスティエーラ AS 高速馬場で好走可能か
⇒スタート比較スムーズ。長く持続した伸び脚が持ち味。近走は力みなく前に出しに行けるので、控えすぎなければ。不安点は乗り替わり。

△7.フリームファクシ BA 能力○距離・折合不安
⇒前半の力みが感じられる。早めのレース運びで先行に出して、自分のレースが出来れば。

☆1.ベラジオオペラ AA 能力あるが抑えまで
⇒前走は早いペースで前半消耗し過ぎてしまった。東京はプラスはないが、しっかり脚を溜め、スプリングSでみせた加速力・伸び脚が使えたら掲示板内は狙えるだろう。

穴10.シャザーン AB 高速時計では不利か
⇒先行勢が多いため、位置取りが中段~後方となる想定。徐々に加速していく脚なので、壁ができてブレーキがかかると厳しい。

(抑え)
11.ハーツコンチェルト BB 東京・舞台○
17.ドゥラエレーデ AB 高速馬場で余地ありローテ×
6.ショウナンバシット BB 時計適性×相手までか
4.トップナイフ BC 小回りなら 東京△
15.ノッキングポイント CC 距離延長は○
8.メタルスピード CC 前走は展開で 舞台×

(消し)
18.サトノグランツ CB 速い流れは厳しいか
16.パクスオトマニカ CC 上り要す馬場向きか
13.シーズンリッチ CC 折り合い課題
3.ホウオウビスケッツ CC 東京では厳しいか
9.グリューネグリーン CB 能力・東京×

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?