見出し画像

こぐまでGO!

新しい出会い

胃がん発覚時、「もう乗れなくなってしまう」と悲観して売ってしまったバイク。結局一通り終わってみると、なんやかんやで体は比較的元気。子供の自転車で近場は過ごしていたが、田舎は不便。"なんや全然乗れるやん!"と後になって後悔したがその時の選択はベターだったと思う。新しい出会いのためには別れは必要だよね。

そんな時、売ったお金で買える相方を探していた。排気量の少ないものなら手が届きそう。探して考え抜いた結果、#スーパーカブ110 に決めた。新聞屋さんや郵便局の方がよく乗っているので誰しも目にしたことがあるだろう。コスパが良くて、なんといっても壊れない!あまり知られてないが、映画「天気の子」でも使われていた。

引用

そんなカブを買おうと探したら、新車も中古も売ってない...。コロナの影響で生産数が少なく、またキャンプ人気も相待って爆売れ、さらにアニメスーパーカブが放送されたことも、相乗効果を生んでとんでもない人気らしい。ネットで探したら全国に数台あるがネット通販で、バイクを買うのは少し抵抗があった。ダメ元で近くの店舗に幾つか問い合わせしてみる、と見つかった。これ以上ないタイミングで出会った。半年前にお店が注文したものがもう少しで入荷するという。ホンダのディーラーにも聞いたが、今年はもう入ってきませんと言われていたので、半分諦めていた。何事も行動して想いが届けば道ば作れる。あなたも躊躇していることがあったらこれを読んだきっかけに動いてみてもいいかもしれない。

納車までひと月ほどあったので準備をした。

ボロボロになっていたガレージのカバー交換など、必要な部品の準備。カブより先に全てのパーツが揃ったりする(笑)。

はじめまして

そんなこんなで納車の日となった。

めっちゃ黄色い。ナンバーの4桁をを足したら16だった。希望ナンバーはできないので縁をかんじる。

#早朝の海  へ行った。昼間はかなり暑いのにめっちゃ凍えた。そんな感覚も久しぶりだった。カブに"#こぐま" と名前をつけた。運転手が熊🐻みたいだからではない。新車なので慣らし運転をしようと思う。目標はひと月ほどで1000キロ。いつも安全運転だが回転数を控えめに丁寧に長く付き合おうと思う。

もしものために後部座席を取り付けた。これで誰かを乗せることもできる。ご依頼があれば#超方向音痴 があなたの街に馳せ参ずるかもしれない。これからこの"こぐま"との#記録と記憶 がが増えていくことになるだろう。最初に乗るのはあなたかもしれない。

頂いたサポートは、治療費や栄養補給に 当てさせていただきます。