見出し画像

「苦行」を「悦行」に昇華させるために……6月3週目の後付け

メインPCの不具合で振り返りアウトプットが都度できなかったので
纏めてこちらでアウトプット📚です。

後付けで都合のいい振り返りになるので
おそらく突っ込みどころ満載になると思います。
ぜひともお読みになった皆様からの
「叱咤叱咤」(激励なし)いただければ、最上級の感謝をいたします🙇

6月3週目は3回トレードしました。😲
たまたま節目にやってきていたので、週足を見てみましょう。

【週足】
上値レジスタンス2点の延長上にレートがたどり着いてきました。
ヒゲ先-実体ゾーンとして描画しています。
※今回の物と関係ないですが、170付近でFR節目が重なるので、そこに来た時も面白いかもと思っています。

2021-06-17-18_後付けW1png

【4時間足】
上昇トレンドの勢いが弱くなり、
週足の上値抵抗ゾーン内でふわふわ中でしたね。
4/23のレンジ帯下限からの上昇を
エリオット風にカウントすると5波終了し
上昇の修正波となるか
いよいよトレンド転換するか
といったところでしょうか。
現在のレンジ帯も、ただいまエリオット風5波目となり、
上に行けずに下割れできたら押し安値付近までは狙えるか?
といった場面でした。

結局は、押し安値も割れて抜いていきましたね。
このまま、高値更新できずに下落してくれることを祈っていますが。

2021-06-17-18後付け-H4

【1ポジ目 6/15 1時間足】
週足の上値抵抗ゾーンとH4の上値抵抗ゾーンが
交差するポイントで頭抑えられ下落。
このあたりで食していた皆さんナイスです😉
自分はというと、
緑点線のWT/WBネックネックラインが気になり見送っていました。
WT/WBネックネックラインを一度下割れしてくれたのちに
交差ポイントのフォーメーションネックにリトレースしてくれないかなぁ~
と祈りながらの待機でした。

画像6

【1ポジ目 6/15 5分足】
H1のWT/WBネックネックラインに近づいてきたので
M5に落とし監視。
ファーストアタックは反発しちゃいました。
20SMAに押さえられたので、入りたかったのですが…
シナリオがH1のWT/WBネックネックラインの下抜け条件にしていたので
ここはガマン💦
その後、わずかですが、H1のWT/WBネックネックラインを下抜けしたので
M1へ落としトリガー待ちとしました。

画像10

【1ポジ目 6/15 1分足】
M1レベルでフォーメーション出現したものの
ミニWB/WTネックネック出現を意識してしまい
M1ミニWB/WTネックネック割れを待つことに……
ミニWB/WTネックネック割れたことで、さらにフォーメーション出現
D3-3はすでに割れているので、陽性陰線でエントリー。
決済はFE2.618直上にFRの2.618もあったのでFRで決済

画像11

【2ポジ目 6/17 1時間足】
H4レベルでみられる下値支持ゾーン(緑エリア)直近でもみ合い
WTを形成してからH4下値支持ゾーンを下割れしたので
FR設置し節目へ戻しを待機
レートが節目で上ヒゲ出したのでM5に落とし継続監視👀

2021-06-17-18後付けH1

【2ポジ目 6/17 5分足】
H1でWTとみていたところは、M5では三尊を形成。
三尊ネックラインとFR節目が重合
M5三尊ネックリトレースWT出現となったので
さらにM1へ落としトリガー待機

2021-06-17_後付けM5

【2ポジ目 6/17 1分足】
M5のWTはM1で三尊。(黄点線)
三尊右肩D3-3抜けでのエントリーは、
終値が25-5に乗っかった形状になったので見送り
再度ネックラインへの上値試しをする結果に。
4度目のネックリトレース時に三尊形成(赤線)
切上ラインへ右肩リトレースと判断し
その後のD3-3陰線実体確定でエントリー
決済はFE2.618

2021-06-17_後付けM1

【3ポジ目 6/18 1時間足】
チャート開いたのが18:00。
すでにH4押し安値を下抜けして
押し安値ラインできれいにサポレジ転換し下落した後だった。
押し安値ラインを下抜けした波を1波とカウント。
ラインにリトレースで2波とカウント
日足の抵抗帯を下抜けの波を3波とカウント
3波のFR節目日足の抵抗帯1波終点重合4波終了で5波発動を期待
M5でフォーメーション出現を待つ

2021-06-18_後付けH1png

【3ポジ目 6/18 5分足】
H1の1+4ゾーンへ波形を付け戻しがあった。
その波形(青点線)の切上ラインにリトレースをする
黄色線の三尊を確認したので、黄色線三尊のネックリトレースを期待
M1でトリガーを待つ

2021-06-18_後付けM5

【3ポジ目 6/18 1分足】
三尊のネックラインはレジサポレジ転換でありFR節目とも重合
そのネックラインに対しさらにミニ三尊形成(赤線)
ミニ三尊右肩、D3-3陰線実体確定でエントリー
決済はFE1.618を抜けたのちの陽線終値

2021-06-18_後付けM1

【感想】
相場はやはりフラクタルであることと、
根拠が重合するポイント
フォーメーション出現の位置
その時のMA
いろんなものが『重なり合い繰り返されている』と感じた1週間でした。

今行っている「苦行」の条件が、今週のトレードに活かされたことと
少しフィルターを追加したことが3ポジ目につながりました。

ポコさんの「マスター講座」Tamaさんブログ
特に3ポジ目のフィルターを追加できました😉

ようやくPCの復旧が終わったので、夜からは「苦行」を再開いたします。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?