満月まえ

昨日、一昨日の寒さはどこかに去り寒くはあるが過ごしやすい一日だった。

やっと片付けられたお天気待ちの撮影から戻り外を見ると東の空に上ったばかりのお月さん。そうだ明日が、明日と言ってももう数時間後が満月だ。

満月だ上弦下弦、三日月だとかこだわりはない、空の色と合っていたり雲と楽しそうに遊んでいるそんなお月さんを見るとワクワクする。今日は雲は少ないけど日没に近づき良い塩梅だ。屋上に上がり(中川フォトアトリエにはこっそりと屋上があるのです)再び東の空を見る。ちょうど九州新幹線が熊本方面に走るのが見える。新幹線の高架まで1kmちょっとかな、博多南線とともに行き来が見え九州新幹線は筑紫トンネルに入って行くのも見える。まあ遠いけど肉眼でもかろうじてね。

屋上からの景色が好きで気候が良い時はエンゾとゆっくりすることもある。東側には立花山、三日月山、若杉山、三郡山、四王寺山。南側は筑紫トンネルがあるのは何山だろう、九千部山、そして脊振山系。西には油山、片縄山と、名前を知らない山もたくさんある。こんなにいい眺め何だけど、でもね惜しいことに東と西には電線が南にはお隣のテレビアンテナが、何度電線を切ってやろうと思ったことか、それなら次はそんなことも気にならないもっと高いところに住めば良いのだ。

日没も穏やかに一日が終わり。帰ったばかりの部屋はほんのりと暖かく、今日はお日様がよく照っていたから温もりが残っているんだと嬉々として荷物を片付けていたら、何とオイルヒーターのスイッチを切り忘れていただけだった。


#なんてこったい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?