AV新法の本当の事実

おはようございます。
Hiro_Matsunoです。
正直な話をしておくといろんな役職がありますがその全てのメンバーが揃わない限りプロダクトはできません。
国会議員がよく法案作るときは専門家を呼びますが内閣が作る場合は大半は呼びません。
なぜなら自分らが専門家だから問題ないと思いこんでいるからです。
AV新法は特に悪法でもあり内閣立法と言われています。
10日立法の場合は大半は内閣立法です。

内閣立法は何がだめか

正直言って思い込みが激しい者同士が決める立法なのではっきり言って詳細がぐちゃぐちゃです。
プロダクトとしては下の下本当に腐ってると言っていいでしょう。
本当は内閣は所詮政治家の集まりであってプロの集団ではないと言っておきましょう。
普通だったら心配だったらプロに相談するんですが独断と偏見で決めてしまうことが大半のようです。
本来のやり方が日本政府にできていたら今頃もっと日本は世界に負けないと思いますけどね。
AV新法は結局は内閣立法なので今まで書かれてきた憶測は全部憶測だったということになります。
デカイ敵だぞ。
署名活動は無駄ですよ。
国会で決議されたけどほとんどが内閣で立法内容を決めた内閣立法だから意味は持ちませんよ。
署名ではことが収まらない状況だから月島さんほか適法AVを守りたい会の人たちは署名活動は辞めすぐにプロとして素直に河野デジタル庁長官に相談に乗ってもらいなさい。
大臣や長官のひとり問題定義を行えばすぐさま明らかになると問題だと思います。

立法府である国会がなぜ最近機能していないのか

はっきり言うと岸田総理が内閣立法だけを急ぎたいという考えがあるんだと思います。
国会で議論したら時間かかるしめんどいやという考え方なんでしょうね。
いろんな悪法が作られてきいましたがAV新法ほどの悪法は見たことないですね。
内閣立法になると国会は反論しないほうが国会議員としての資格は守られるので結局は法案として通ってしまうわけです。
AV新法の場合80%賛成だったと聞きましたからね。
結局は国会議員は内閣に弱いということになります。
そういった法案多いんですよね。
なんか可愛そうな気がしますけど仕方ないことだと思いますよ。

結局はいろんな憶測はすべて結局は内閣立法だった

WikiにAV新法のところに書かれていることも本論だと思いますが結局は一番わかっていない内閣で立法されたわけで結局は本当のところは岸田総理が最初にこの件どうにかならんかが最初のこの立法の最初の発言だったということになりますね。
だから10日で立法できたわけです。
成人雑誌がコンビニから消えたときも実は内閣立法でした。
結局は超党派と書かれた場合は裏で内閣が立法しているケースが大半だというのが事実だと思います。
まとまったかあとは内閣で立法するよというのが大半ってわけです。
なんかこれってどっかの政権と似てませんか?
まさかのロシアのプーチンですよ。
あぁ、どうにかならんかなと思いますよ。

正直言うとこの事実に行き当たったのは10日立法という言葉でした。
10日立法なんて国会では絶対できません。
内閣立法で通したしかありえないんです。
月島さんたちに言っておく。
署名ではもう無駄だ。
国会立法じゃないからだ。
内閣立法だから意味がない。
河野デジタル庁長官にしっかりと相談に乗ってもらったほうがいい。
私達の自由はどこへ言ったのかをちゃんと伝えることが重要だ。
内閣立法の場合は内閣の一人が問題提起しない限り何も起こらない。
このことをしっかりと理解しなさい。

Hiro_Matsunoでした。

また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?