10/2の朝のフリートーク

おはようございます。
HIro_Matsunoです。
考えた時に気がつくことは融合させないといけないと思う。

DAOを色んなことの計算をしっかりと計画をしないといけない

実際に言えることは何が必要かと言うことを考えていくことが重要なんだと思うんだよね。
計画調査色んな観点を増やしていくことが重要なのかなと思うんだけどなかなか頭を冷やしながら考えていく事が重要になる。
焦ってはいけない。
人間真理ではないんだよな。
より共同していける組織を作り出したいと言う気持ちには変わりは無い。
難しいけど挑戦する価値はある。
無理をしないことも重要だが責めることも重要な場合がある。
慌てず焦らず考えていく事が重要だと言うこともある。

計画は綿密に作らないといけない。

5H2Wで考えていかないといけない。
計画を立てる必要がある。
それにタイムライン。
あとDiscodeとLine OpenChatとTeamsを考えている。
プログラムをやるわけでは無いが壮大な計算が必要になってくると思う。
あと総合的な計画化ツールと文書化ツールが必要になる。
NotionとCraftも使用しようと思う。
これによって計画とタスクを作っていく事が大切になると思う。
難しいんだよね。
だから4月だと思ったのはこれを導き出すのと優秀なエンジニアをいかにしてタスクに集中させるかが重要になってくるからだ。
代表というものって一番難しいのは順序立てして行なっていては難しくなるってことだ。
あとは言えるのは味付けを考えていくのはプロマネだとも言える。

さぁ、大変なのは実際にどう考えていくかなのかもしれないかもしれない。
言えるのは計算と計画はいつもやり続けないといけないと思う。
それはなぜかと言うのは計算とは計画を立てるためにいつもスケジューリングをする事が重要になってくると言うことになる。
プロマネの仕事はみんなの仕事をコントールすることを考えないといけないと言うことになる。
焦ってしまったらマネジメントは失敗するってことを意味する。
R&Dと呼ばれるのはリサーチ(調べる)&デベロップメント(開発)と言う意味だが調べることと開発は同時進行という意味でもあるけどそれに計画する人と設計できる人がいるってことだが実際にできる人俺なんだけどね。
と言うことは全てを急いで集める必要がないってこと。
そろそろ俺もフルスキルを使う方法を模索し始めないといけないってことになってくると思われる。
なんか難しいことを考えないといけない計算ミスをする。
プランが重要になってくると言うことになる。
難しいのはそれをどうマネージしていくかと言うこととブレインが必要になってくると思います。
あぁ、難しいなぁ。

Hiro_Matsunoです。

また、明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?