台風被害とIT

私達は一番多く参加をするものとして台風災害です。
台風災害は人が困ることが多いです。
最近は10月後半まで安心できない状況もあるようです。

台風情報はどのように手に入れる
これは天気情報サイトと天気情報アプリで取得します。
台風の進路予想は一日一日変わっていくので予測不可能です。
日本に近づいてから予測を立てていきます。
大きな台風であればFacebook災害コミュニティーの立ち上げの指示を行います。

避難所マップはどうやって作る
これが一番つらいです。
台風の進路を見ながら把握することになります。
一番大変だったのは2019年の台風19号でした。
あまりにもコースが長すぎました。
追いつくにも追いつけずゴテゴテになりました。
クライシスマッピングをしてみて思うんですが追い上げようと無理をすると真夜中でもパソコン立ち上げマッピングしている状況になります。
これでは大変ですしやりきれないです。
ある程度人数を決めてやっていくのが良いのかもしれませんね。

各種情報の収集はどうするか
これがいちばん大変なんです。
断片的な情報を取得しても意味がありません。
皆さんわからず断片情報をコミュニティ内に貼ってくれるんですがそこの信憑性を調べる作業が増えるのです。
できる限り詳細の情報がいただけると対応が取りやすいです。

クライシスマッピングの参加が少ないのはなぜ
これは多分情報は収集できるのですけど場所名などで書かれてしまうと検索がめんどくさくなりやる気が無くなるということはあります。
住所などがあれば簡単にできるんですが。
難しいことが多く結局なれている人に全部投げちゃえということが発生するんだろうと思います。
私も全部ぶん投げられた本人なのでわかりますが一人でやるのはかなり辛いです。
みなさんもやり方を学んで作っていってもらいたいです。

余談タイム
一番めんどいのは大雪系の災害です。
読めない。
どうやろうか悩む。
これがついて回りますね。
私が一番最初に参加した災害コミュニティ活動は大雪災害なんです。
通行止めに関してもながければ線もマッピングしないといけないんですよね。
かなり辛かったと思います。
今年は大雪災害も予測されるので力技が必要になると思われます。
これも無理しないことが一番だと思います。
無理しても拡大する危険が秘めているからです。
予測を立てながら動くのが鉄則ですね。

Hiro_Matsunoでした。

2週と4週の土日は執筆日になります。
また、明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?