新生活に向けて

皆さん、こんにちは。
そろそろ新生活のシーズンですね。厳しい世の中ですがこの春から1人暮らしをされる方も多いと思います。
何を隠そう私も仕事を機に上京してきた身で、子どものころから考えると愛知→大阪→愛知→神奈川(職場東京)と引っ越してきた身です。
そんな私が1人暮らしの時に役立つプチ情報を今回は発信していきたいと思います。

[節約編]
1.お金の収支を考えよう。
新生活で切っても切り離せないのがお金です。節約するときは月の収入から目標貯金額と日割りの生活費を算出しましょう。この時に通信費や光熱費、心の余裕を持つための雑費を忘れずに。あと保険は早めに入っておくと保険料が桁違いに安いです。年収350万くらいの人であれば1年目は100万くらいたまると思います。またテレワークや住宅手当が半額、通勤手当が満額なところが多い現状あまり東京都23区や県の中心に住むのはお金的には得策ではないです。(今更ですが)

2.軸となるクレジットカードを1つ作ろう
よく使う店舗で使えるクレジットカードを作りましょう。JCBやVISAなどブランドによって提携サービスが異なるのでご自身にあった特典があるのが望ましいでしょう。
私は楽天カードを使っています。楽天はお買い物マラソンなどでポイントがためやすく(今、年収は高級取りラインくらいありますが)毎月20万くらい使って、ポイントだけで数万ポイントたまっている状態も年に数回あります。クレジットカードを作ったら、カード払いできる(※追加手数料のかからないものに限り)ものはなるべくカード払いしたほうが良いです。ただし明細を確認しないと使いすぎてしまいますので、常に使っている金額は意識しましょう。光熱費や通信費、場合によっては家賃などもカード払いできるケースが多いので、ポイントがガンガンたまります。

3.ふるさと納税をしよう
賛否両論ありますが、NISAなど損になる可能性もある話もよくお得なのを主題として転がっていて心配になります。投資関係の向こうの言い分だけ聞くとおいしさしかない話も転がっているので注意しましょう。
そんな中で、ふるさと納税はほぼ確実に得になる制度です。(広い目で見ればご自身の市町村に対する税収が減りますが、上限2割分なのと地方交付税交付金でまかなわれているので心配しなくてもよいです。)
自身の年収から控除限度額を想定して、ふるさと納税をするのが良いでしょう。おすすめはお米です。3種類くらい試しましたが、この「南魚沼産コシヒカリ」が一番おいしいです。(同じ南魚沼産コシヒカリの銘柄でも味が違うのが面白いです。)

画像1

デメリットは到着日が普通の配達よりもだいぶかかること。(2~1か月くらいかかることもあります。)ご利用は計画的に。

4.生活消耗品の購入
安いスーパーを見つけるのはもちろんですが、生活消耗品(トイレットペーパーやティッシュ―)はドラッグストアやホームセンターで安く手に入ることが多いです。

[生活編]
1.害虫対策
マンションの高層階に住んでいた自分はゴキブリや蜂というものに縁がなくなかなかに苦労しました。窓を開けるときにはルールがあるのをご存じでしたでしょうか?以下のページに記載がありますのでご注意を。

https://weathernews.jp/s/topics/202005/050175/画像2

また蜂の巣はスズメバチだと大抵市に連絡すれば無償で駆除してくれますが、あしながバチ、ミツバチはご自身で駆除しないといけません。あしながバチは業者に頼むと数万とんでいきます。軒下などに今のうちに蜂の駆除スプレーを吹きかけておくことをお勧めします。(巣作り対策が可能なスプレー)
あと私は試したことはないですが、2月などの極寒期に数時間換気をするとゴキブリの卵が死んで、翌年赤ちゃんゴキブリがいなくなるそうです。

2.若いうちにできることをやろう
学生の方はとにかくたくさん交友を深めて、知見を広げるのが良いと思います。特に首都圏だと、他大学との交流が活発です。私が上京してきて(同期はいなかったので)後輩を見ていて思ったのが色々な大学の先生の名前だったり、他の会社の人の名前だったりがポンポン出てきて交友関係で差を痛感しました。コネクションは仕事関係になる前に作っておくほうが必ず活きてきますので是非いろいろな場に出て交友関係を広げていってください。(今コロナ禍で難しい状況ではありますが)

社会人の方は資格などは早めに取りましょう。仕事量が倍増どころではなく増えるのと昇給スピードに影響が出たり、結婚・出産を経ているとご自身に割ける時間がなくなると思われます。
英語の勉強、国家資格などは早めにとってしまいましょう。何より資格があると今回のようなコロナ禍でも「首きれるもんならきってみろ」と強気になれます。笑
転職など考えていない人でも心の余裕が違いますので、推奨される資格は取るようにした方がベターでしょう。

まだ私も三十路になったばかりで経験豊富とはいきませんが、何か少しでもお役にたったら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?