見出し画像

【感想】『学び効率が最大化するインプット大全』

アウトプットばかりしていて疲れたヒロロが、今回読んだ本はこちらになります。

画像1

『学び効率が最大化するインプット大全 著・樺沢紫苑』

いつもは感想など書かないのですが、アウトプットした方が、頭に残るらしいので、やってみることにします。
(覚えたことはすぐ実践したくなるタイプ)

しかしながら、小説以外の文章を書くのが本当に苦手なヒロロ。
(2ページのあとがきに5時間)
しかも、お待ちいただいている原稿もあるので、大したことも書けないかと思います。
なので、ここはあまり時間をかけず、項目ごとに答えていこうと思います。

まぁ、誰かに向けたものではなく、私的な日記なんですからこれもいいでしょう。

私が書く内容は3つです。
(あまり長たらしく書いてもしょうがないので……)

①この本を一言で表すならば
②ざっくりとした内容
③私が実践しようと思う事

ビジネス書なのでこんなものでしょう。
それでは行きます。

①この本を一言で表すならば

『生産性の高い人になるための本』

②ざっくりとした内容

インプットの取捨選択方法が書かれた本。

内容的には『読む』『聞く』『見る』を基本に、『インターネットとの向き合い方』と『実際に会うことの大切さ』も教えてくれる本。

おそらく、同じ著者が書いた『アウトプット大全』(未読)の補完本。

個人的に心に残った内容

★インプットしたら、アウトプット
アウトプット前提のインプットを心掛けよう。
アウトプットは他人が読める媒体に……

★情報は量より質だ。
自分のホームラン本を見つけよう。
自己満足と自己成長は別。速読は悪ではないが、深読の方が重要。

★目標を立ててから、インプット。
ゴール設定は大切。
何のために本を読むか、情報を得るか明確にしておこう。

★情報を得るためのアンテナは常に立てておこう。

★情報はニュートラルにインプットしよう。
賛成意見も、反対意見も、中立意見も、3点とも得れるようにしよう。

③私が実践しようと思う事

★インプットのアウトプット
アウトプットできないこともありますが、こういう事にnoteをつかってもいいのかなぁって。

★目標を立ててからのアウトプット

★ザル見、ザル聞きをできるだけ減らす。

★(今も使ってるけど)オーディオブックをもっと活用する。

以上です。

ビジネス書もたまには読むと面白いですね。いろんな発見があります。
あと、ビジネス書は『マンダラチャート』好きだなぁって思いますね。
ずいぶん前に担当編集さんから紹介してもらったこの本、

画像2

『考具 著・加藤昌治』

で、『マンダラチャート』を知って実践してますが、便利ですもんね。
頭の整理に良い気がします。

この中で思い出したように使ってるのは『マンダラチャート(マンダラート)』と『オズボーンのチェックリスト』かなぁ。

日常的に使ってるのは『カラーバス』ですけどね。

こういうの読んでると、頭がよく見えるでしょう?
違うんです。ヒロロ、地頭がそんなに良くないので、こういうの使って補完しないといけない悲しい性なのです(笑)

昔、『錦帯橋』を『にしきおびばし』と読んで爆笑された悲しき子ですからね……ふふふ……

ちょっと、インプット大全に話を戻しますね。

インプット大全の感想(アウトプット)については上の通りなんですが、もう一つ気付いたこととして、ヒロロはもうちょっと頑張らないといけないなと感じました。

インプットが足りないなぁ。

こういう職業なので意識してインプットはしているつもりなんですが、同じ作家さんで本当に本をよく読む人がいて、ヒロロも見習わないとなって。
これを機に、頑張っていこうと思いました。

はい、終わりです。

締まらない?

それはそうでしょうとも。
これは日記ですからね。起承転結もオチも用意してはいません。
ただ、捻るのを忘れた蛇口のように垂れ流すだけです。だらだらー。

それでは皆様、お休みなさいませ。

あでゅー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?