見出し画像

【最適化】小さい小銭入れを導入しました。

 みなさん、こんにちは。

 先日手配していたバリューイノベーションさんのアブラサス小さい小銭入れと薄いカード入れが届いたので、早速導入してみました。

 バリューイノベーションといえば、アブラサス薄い財布でお馴染みの人気メーカーですが、他にも薄いマネークリップ、薄い長財布、ひらくPCバッグや薄いメモ帳など、コンパクトで収納力抜群のアイテムを企画・製造しているところです。近年ご活躍されているホストでタレントのローランドさんのモデルも一部商品で販売されています。
 また、お笑い芸人のだいたひかるさんが企画された商品も販売されています。

 さて、小さい小銭入れと薄いカード入れですが、目的は以下の通りです。

・カードケース兼小銭入れを分けたかった。
・小銭入れとキーチェーンの統合。
・小さいカードケースが欲しかった。

 今までの生活で、どうしてもこうしたかった点は、

・小銭入れとお札入れを分割した影響で、小銭入れはバッグの中に入れていた。(たまに取り出す)
・小銭が必要なときはバッグから取り出すので、非常にめんどくさい。
・当然、手ぶらでの外出時に小銭入れを入れたらポケットがパンパン。(長財布導入時はもっと悲惨なことに)
・車や自宅等の鍵を統合させてないので、場所を取る。
・キーチェーンの老朽化。(もう15年以上使ってますw)

 以上から、小銭入れとキーチェーンの統合を踏まえた小銭入れの更新を考え、アブラサスの小さい小銭入れ及び薄いカード入れを導入したわけです。
 ちなみに、購入したモデルは先述のローランドさんのモデルです。ロゴがないブラックモデルとなります。

画像1

 実際導入して、ブリオを染み込またのちに、実際お金を入れてみました。お金は999円入るとのことで、たまたま500円玉があったので入れてみると、結構きつい。
 しかし、キツいけどまだふっくらしてないからマシって感じで非常に好印象です。

 実際使用するときは

・小さい小銭入れと鍵
・Tileさんの探し物トラッカー
・響け!ユーフォニアム(朝日放送)のキーホルダー
・車の鍵

をつけています。なお、探し物トラッカーと車の鍵は分割可能にしました。理由は実家で両親がわたしの車を使う際につなげていたら都合が悪いから&車を使わない旅行をする時です。ユーフォニアムのキーホルダーは去年の8月に徳島の小山助学館さんで購入したものです。(京都アニメーションさんの原画展を開催していたため)

 前回のやり方と比べたら車の鍵がある影響で出っ張りを隠すことができないのですが、それでも以前よりかはマシです。ベルロイさんのお財布も薄くて出っ張りを隠すことができたのですが、なかなか難しいところです。車の鍵を外したらうまいこといけそうです。

 小銭入れに入れていたカードは全て薄いカード入れ(薄い財布に対応)に入れました。とは言っても、ポイントカードは数枚で、重要なカードは全てベルロイのお財布に入れているため、あまりメリットがないかな?と思いました。これは今後考えていきたいと思います。それに場合によってはレシートが入らないのも難点ですね。

 いずれにしても、いちいちバッグを持って行かないスタイルにしたかったので、これはありだと思います。カード入れについてはちょっと考えて買った方がよかったかもしれないのですが、まぁ、ちょっと使ってみようと思います。

 あとは携帯電話かな?2台持ちはキープしつつ、もうiPhoneの新型を導入(楽天モバイル回線使用)するかも・・・多分。w

 最後までご覧いただき、ありがとうございます。

よろしければサポートよろしくお願いします。