見出し画像

【重賞見解】2022チャレンジカップは近5年と異なる特殊メンバ構成(100%データ来た!)

本来つまらない人気馬レース

ちょっと過去5年の結果を見てみると1,2人気馬で全5勝1〜5人気馬で馬券内14/15を占めるというつまらないレース。

そういうレースであるとおり、馬券に来た馬は前走でも人気して着順の良い馬だらけでした。

だがしかし!
今年の出走予定馬の前走着順見て下さい。ダメな奴らだらけではないですか!
こうなると、妙味ある馬券GETのチャンス有りと思いました。

やる気になって別の切り口で検討してみた

目についたのは近5年の4勝が3歳馬という部分。
そして前走菊花賞の馬が1-0-2-0/3と100%馬券になっています。
今年の出走予定馬に3歳馬はビーアストニッシドただ1頭!
しかも前走菊花賞!

ただもらいじゃないですか!

だが、しかし。
こんな成績の馬、3歳というだけで買えるのかという疑念が。

そこで過去馬券になった3頭の前走菊花賞馬を見てみると、、、
どれも菊花賞は二桁着順に負けた後で、ここで馬券になっていました。

ステイフーリッシュ 11人気11着→5人気3着
サトノクロニクル 6人気10着→1人気1着
プレスジャーニー 12人気12着→2人気3着

でもアメリカンペイトリオットという種牡馬と好走時は逃げているという脚質と、多分岩田の親父が乗るのであろうという鞍上が気になりますよね。
悲しき3重苦;;;
近5年の逃げ馬の成績は0-1-0-4/5とやはり良くはありません。。。
で、ふとこの2着になった馬を見てみました。

なんと岩田親父鞍上で逃げて2着に粘ったノーザンダンサー系です!!!
先の不安を一撃で全部払拭w

そんな訳で◎ビーアストニッシドで行こうかと思う水曜の夜。

ただね、netkeibaさんの想定オッズで3人気はキツイなと;;;
せめて5人気10倍は無いとチャレンジ感が出ないチャレンジカップになってしまいます;;;


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?