マガジンのカバー画像

古希の蝶

82
アマノコトネです。毎日が楽しく歳を重ねています。 こんな人間の楽しみ方もあるんですよ。 ご一緒に楽しんで頂けると嬉しいです。 私と一緒に幽玄、夢幻の世界を楽しみましょう。 私は…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

美人宣言

美人宣言

美容整形外科院長夫人に今日からのやり方をききました。

コロナ騒ぎでも無ければ、躊躇していた物ですが。
この先生以外に自分を託せないと思い、決断しました。これから経過をブログで報告していきたいと思います。

寝起きの状態です。右側です。

下は左側です。

今日のアドバイスです。

別に触っても良いですよ。擦らなければ大丈夫です。
洗面は、泡だてたもので洗うように。
鼻は、まだガーゼを張りっぱなし

もっとみる
理想的な病院

理想的な病院

私の能力の一つである、施療の分野において、理想的な提案や実践をさせていただける病院が遂に見つかった。
院長ご夫妻の人がらもさることながら、スタッフさん達の患者さんへの気遣いも行き届いている。

院長は、研究熱心で有り、手術の腕は可成りの人である。
どんな質問にも真面目に取り組み信頼のおける回答が帰ってくる。
見える医療と、見えない世界のコラボが実現化した。
これからは私も何かのお役に立つ事になりそ

もっとみる
凄い本に夢中。

凄い本に夢中。

ケイ素と水晶をより深く解き明かす糸口がみつかった。これは、きっと皆様とお会いする時に発表することになると思う。

このコロナウイルス騒動が私にくれたご褒美である。
人と人の出会いが素晴らしい発見を私にもたらしてくれた。

此の地球の素晴らしさ、人類の洞察力の素晴らしさに感激を禁じ得ない。

此の歳になり、このような研究に巡り合い、施療と実践が結び付いた時間を頂けた事に感謝している。

此方はまだ、

もっとみる
何かが起こっている?

何かが起こっている?

時間的にも、環境的にも、何かが、物凄いスピードで変わりつつある。

今日は全身脱毛症の女性に会った、彼女は二時間の施療のあと、最後に笑顔で帰っていった。

今迄より、一歩も二歩もすすんだ結果が出た。

施療を受ける側も、する側も極端に良い結果がでる。
心の持ち方で、変わっていく。不思議さを感じている。

神さまを、信じますか?貴方は生きたいですか?貴方の病気は貴方が自分で治せますよ。

東京駅迄をレポート。

東京駅迄をレポート。

世間の状況。自粛で電車はどうだろう?
武蔵境からの状況

神田駅の状況。

東京駅の状況。何処も店は空いて居ません。
余り人を乗せていない電車は軽い音を立てて、走っています。

ここだけ空いていました。
何時もは通勤の人がいますが、本日は自粛です。と店員さん。
5月31日まで空いていないと言う事です。
お弁当買って良かったです。何と車内販売も、5月31日迄無いそうです。

此処もこんなです。
虚し

もっとみる
難しかった。

難しかった。

今治 白蛇伝(副題成就の雨)
事件編はサスペンス物にしたため、短くなった。

追記で書くことにした白蛇伝は次で発表したいと思います。

実はこの作品ある、コンクールに出したのですが、
落ちたのです。コロナ自粛で家にいた為、採点者の指摘を探って書き直しました。

わたしがいかに貪欲な物書きかがわかりました。
私の目標はあくまでも、白蛇伝を書こうとしたのですが、途中からサスペンス物にしたくて、
文章を

もっとみる
小さな幸せを拾い集める日々。

小さな幸せを拾い集める日々。

素敵な言葉に出会いました。

内の若い生徒さんが、

自分の周りの人の元気を知ることがこんなに素敵なことなんだと知りました。とメッセージを送ってくれました。

何だか今はこんな

小さな幸せを拾い集める日々を過ごしています。と、嬉しそうにキラキラした、言葉です。

今日は一日二階の私の部屋から出ませんでした。
アレキサンドライトに作品を掲載する為の準備をしてましたね。
私にとっては、小さな作品でも

もっとみる
楽しみながら4

楽しみながら4

少し、うとうとしました。こんな時間があったのですね🤭
へへへ。
またまた書きたくなりました。流しの下です。
4年ぶりの大模様替え。ミドリのシートは要らないのですが、3.11の時かなりお世話になっていましたので、今日の所はそのまま。衣料カバーがみつかれば、
改めて保管します。

引き出しの中です。こうやって、写真を撮っていると、なんだかやる気が出て来るから不思議ですね。

それに、右の奥の車輪です

もっとみる
楽しもう 3

楽しもう 3

今日は家から出ないで片付けをすることに決める。
さらに周りから断捨離をして行くことにした。
まず私の部屋に必要だがない物を書き出しながら、
時間はたっぷりあるし、堂々と焦らずに、良い物探ししながら片付けを楽しもう。

小さくて機能的。コロナのおかげで食事の為のこの二点が私の生活を替えてくれた。外食が多く中々手料理と縁遠くなっていた私にとって有難い革命。
次に医療関係の物を一箱に集める事にした。

もっとみる
基本に戻る。

基本に戻る。

コロナは私達人間に何を教えてくれようと、しているのだろう?

今日の朝早くから自分の部屋をゴソゴソやり始めた。
全く基本が出来ていなかった。

物の買いすぎ。物を隠す場所をかなりの作っていた。そりゃあ部屋は狭くなるわ。

あれやこれやとやっているうちに、気が付く事が、見えてる。
いわゆる断捨離だ。良い物が沢山買い込んであるのに、使用されてない物が見つかる。

いる。いらない。をしっかりわけてみよう

もっとみる
出会い。

出会い。

人には運命的な出会いがある。
自分の事だから素直に書いて世間に出して良い所まで書いてみようと思った。

その気持ちを大切に取っておいた。だからノートブログを親友から教えてもらった時は飛び上がった。

説明会もそれぞれの分野の若い人達を連れて聴きに行った。そしてやっと出会った。

先頃友達になった、大阪のステーキ店の店長に
「ヒャー、コトネさん、ノートブログの記事50日にして、もう158記事ですか。

もっとみる
どうする? 1

どうする? 1

皆んなどうしてるの?
街に人は出てないと思ったけど、
皆んな平気で出てる。
武蔵野市だから?

東京都内だと、もっと深刻なんだろうか?
私はそれより、料理にちょっと気持ちが向いてます。
ずーっと料理からは離れていましたから、
今日は南瓜と大豆の煮含めを作ってみました。
昔は、桐島洋子先生からお褒めの言葉を頂いた位、頭の良い、料理をした物です。
故にもちろん糖質は気にしていますから、ご心配なく。

もっとみる
誰かの役にたつ

誰かの役にたつ

人と言う動物は誰かの役に立つ事を願う動物らしい。

しかし、勝手なところもあって、自分が他人から
興味や、称賛を得ないとしると、さっさと手を引く傾向もある。

真に博愛をもって全てが始まったはずなのに、いつの間にか、相手のエゴでとんでもない、迷惑を被ることになりかねない。

誰かの役に立つ話なら、人の良い貴方は感謝されて、間違いないと早とちりする。
ここで、腹を据えて、落ち着いて、相手の希望に沿え

もっとみる
振り分ける。

振り分ける。

片付ければ出てくるもね。
振り分ける。捨てる。残す。

知らないよ。ノアの箱舟なんだよね。
どうも昨日からノアの箱舟の画像が見えて仕方がない。

神様の世界と言うか、宇宙神の世界ではもうすでに始まっているらしい。

今日の瞑想はただ事ではないぞ。