Projmoにアウトライン機能を追加しました(ついでに同期機能を無料にしました)

先日、書き散らしメモアプリProjmoをリリースしたばかりですが、Coffeeプランからの機能だったデバイス間同期機能をFreeプランでも利用できるようにしました。

やはりWebアプリでデバイス間同期がないのはつらいなと思いました。
あまりにもコストがかさむようでしたら見直しするかもしれませんが、当面は大丈夫かなと考えています。

一方、Coffeeプランでは、より快適にメモが書ける機能を充実していきたいと思います。

そこでCoffeeプラン用の新しい機能の第一弾として、アウトライン機能をリリースしました。

Projmoのアウトライン機能

ドキュメントで、アウトラインビューが使えるようになる機能です。
ノートブックのタイトルの横にビュー切り替えボタンが表示されて、ボタンを押すことでビューをアウトラインビューに切り替えることができます。

ページビュー
アウトラインビュー

アウトラインビューでは、ドキュメント全体を1画面で表示することができます。
ページとセクションがリストで表示され、それぞれの名前をクリックするとテキストが開きます。

複数開くこともできます

編集の単位はページ単位で、ビューを切り替えても維持されます。
複数のページを修正したいときはアウトラインビューで、1つのページをじっくり修正したいときはページビューでという使い分けもできます。

編集モードではページ全体の編集になります

巷のアウトラインツール

いくつかのツールを使ってみたので、Projmoのアウトライン機能との比較も兼ねて感想を書いてみます。

Workflowly

よく紹介されているアウトラインツールです。
機能的には箇条書きリスト作成ツールです。

とてもシンプルですが、その分、快適にリストがつくれます。
インデントやアウトデントもTabとShift+Tabで簡単にできます。
複数行を入力する方法は無さそうですが、Shift+Enterで注釈を複数行で入力できます。
また、リストに画像やファイルを添付できます。

他にもいろいろ機能があります。
使い方としてはやはりTODOリストでしょうか。
バレットジャーナル的なメモに向いている気がしました。
構造の編集も簡単なので、プレゼンの下書きとかにもいいかもしれません。

ただ、複数行を書くのが面倒なのがちょっと残念です。Markdownの仕様もそうですが、英文では改行をしないのがやっぱり普通なんですかね。

Transno

アイデアを出して整理するときにマインドマップを使うことがあります。
マインドマップは2次元的な構造ですが、ツリー構造として表現することもできます。
つまりアウトラインですね。
これをアプリにしたのがTransnoです。

マインドマップツールは古くからありますが、私がよく使っていたのはFreeMindでした。
快適にノードを作ったり編集できて、余計な機能がなくてシンプルに使えるツールはあまりなくて、色々使ってみるものの結局FreeMindに戻るということを繰り返していました。

操作性の良いアウトラインツールと一覧性の高いマインドマップを組み合わせるのは良い感じに思えます。
というわけで使ってみようとしたのですが、どうやらサービスはもうやっていないみたいで、新規登録は終了していました。残念。

Word

Wordにもアウトライン機能があります。実は初めて使いましたが、使い心地はWorkflowlyっぽいです。
さすがにアウトラインを何本も管理するような機能はありません。

Story Editor

私がイメージしていたアウトラインツールにもっとも近いものです。Web版はありませんでした。

アウトラインをつくる機能は他のツールとあまり変わりませんが、やや操作性は落ちます。
代わりに、アウトライン1つ1つに対して、サクラエディタみたいなエディタでメモが書けます。

名前の通り、キャラクターとかアイテムとかの種別を設定できたり、「っぽい名前ジェネレータ」でいろんな種類の名前がつくれたり、面白い機能がたくさんあります。

楽しい
アウトラインと関係ないですが


こうしてみると、一口にアウトラインツールといっても様々な特徴がありますね。
Projmoのアウトライン機能はメモの閲覧に軸を置いたものですが、ゆくゆくはセクションごとの編集やアウトラインの編集もできるようにしたいと考えています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?