最近のYouTuberは何のためにYouTubeやってるだろうか?



どうも、サッカーブラジル代表ロベルト・カルロスのフリーキック並みにキレイな三日坊主をキメた平沢です。前回投稿したのが2月4日あたり。実に20日ぶりの更新。

今回は最近のYouTuberの状況と、今の自分のモチベーションについて話します。タイトルを見て結構ドキッとしたYouTuberさんも多いと思います笑


ぶっちゃけいいましょう。4年くらい前からいたほとんどのYouTuberは、今YouTubeに飽きていると思います。

実際自分もそういう時がありました。

確立された企画スタイル、整った編集体制。とはいえ少人数なので多忙で同じようなサイクルを延々と続ける。

そして何よりチャンネルは成熟しきっているところも多いので、新参に比べ、数値的目標的なモチベーションは作りにくいと思います。

実際自分もそうです。数値的なものは今は直接的なモチベにはなっていません。

YouTubeは時代の動きが早すぎて、YouTubeでの1年は通常のサラリーマンの4年分くらいある気がしています。それくらい日々安心できないし、プレッシャーもあるし、逆にめちゃくちゃ嬉しいこともたくさんあります。

そんな世界で僕ももう6年ほど続けさせてもらっているわけですが、

今はもう1年生き延びられるだけでありがたいと思うようになりました。

こう言うとすごく弱気になってるんじゃないかと思いますが、そうじゃありません。

ようやくYouTubeに対してそれくらい

舐めずに日々考えまくって、少しづつ時代に合わせて変化し、

自分も、みんなも守らなければという覚悟がうまれたという事です。

ここ最近ははなでんはとても苦労しました。大きな変化を求められている気がして。 (たぶん実際そうだと思いますけど)

どういう魅せ方、見せ方が喜ばれるのか。見てくれる人の求めているものはなんなのか。

そんな答えのない難問と長い時間向き合ってきたと思います。

そしてようやく最近少し軌道修正できつつあるなと感じてます。

そのあたりの苦労話はまた別の機会にするとして、

今の僕モチベーションについてですね。

昔は登録者を伸ばす事をなによりモチベーションに感じていましたが、

成熟して伸びもゆるやかになってきた今、なぜYouTubeをやるのか?という

意味を再定義しなくてはならなくなりました。贅沢な話ですが、

「お金のため」「楽しいから」とかは今やモチベーションにはなりません。

なるのはなるんですけど、それは最低限の働く意味であったり、瞬間的な快楽によるものなので。

そうではなくて、もっと長期的に見てこの活動の先になにがあるのか、この活動になんの意味があるのか?やり続けて何が残るのか?みたいなところです。

しかし僕単体はどちらかというと割とこの瞬間で生きるタイプなので、

長期的な目標をモチベにはしづらい性分です。じゃあ何が最近のモチベになってるのか。。

それはチームのメンバーへの還元です。

最近は独立を目指したり、人生について真剣に悩むメンバーの手助けがしたいなと思うようになりました。

なぜ社会性皆無のわたしがそういうことを思うようになったか。

理由は主に4つ


1、この場所を守るため。

2、みんなが好き。

3、人の成長を見るのが楽しい

4、やっぱり自分一人じゃYouTubeはできない。


という割と王道的な事に気づいたからです。


まず1つめ「この場所を守るため」。

場所といっても2つの意味があって、物理的な場所と、社会的な立場としての場所。チームのメンバーがいる手前、僕は死ぬわけにはいきません。みんなをおいて一人東京に住むわけにもいきません。そしてYouTuberとしてオワコンになるわけにもまだいかないのです。自分に力があれば、みんなにも力を分け与えることができる。まあただ後輩の前ではカッコいい先輩でいたいだけなんですけどね。



2つめ みんなが好き。

言葉はいらないですね。次。




3つめ 人の成長を見るのが楽しい。

実は僕は人にモノを教えるのはかなり好きです。

ただ、僕のスタンスとしては熱量のある人には多くを分け与えますが、

熱量のない人に、自分から色々としてあげたりはしません。

僕は時間はかなり大事にする方で(おそらくYouTuberはみんなそう)

特に求められてもない人に時間を無償で割くという事は基本的にしません。

ここはちょっと気難しい職人気質なとこがあります笑

最初主人公にあたり強いけど、何度も通い詰める主人公に心を許してめっちゃ仲良くなる的な。そういうタイプです。わかりやすいでしょ?

でも僕は事務的な会話より、心や情熱のこもったウェットな会話を好む人なので、やる気がある人、返事が大きい人、人生の意識高い人、質問たくさんする人とか大好きです(まあ答えるかは知らんけど() )。覚えておいてください👍

最近はメンバーの中にも個人チャンネルを頑張っていたり、就職せずにYouTubeを頑張っていきたいと思ってたり、YouTubeを通して他の活動を視野に入れる人も出てきたので、そういう人には何かしら僕にできる事をやってあげたいなとおもってます。そしてきっとノリでここに入ってくれたであろうに、いつの間にかそれが人生の柱になりつつあるというこの運命的な変貌ぶりはやっぱり何度味わってもとても気持ちいいですね。人の人生が大きくネジ曲がる瞬間が大好物なんですよ。人生を決めるのは自分自身ですが、僕もある程度は羽ばたく面倒をみてあげる義務があるなと思ってます。そしてそういうはみ出し者の仲間が増えて、そいつが成長する様を見るのはやっぱり楽しいですからね😃  人間の醍醐味です。



4つめ 一人じゃ無理。


最近は人生「持ちつ持たれつ」だな〜とよく思うようになりました。

昔は自分はひとりでなんでもできちゃうぞと思いこんでいました。

まあでもそれも叶えたいレベルによってはできるんですけど、

今やってる活動は絶対に一人じゃ無理です。

ZOZOで上位を独占できたのも、実質ほぼ裏で支えてくれた心強い方々のおかげが95%。エデエレを応援してくれている視聴者さんのおかげが95%、ぼくのおかげが10%くらいです。(あれ、足して100にならないぞ?)

YouTubeで今ふたたび成長できているのも、一緒に撮ってくれて、納期までにクオリティの高い編集してくれて、やりたくない裏の地味な仕事をしてくれている人がいるからです。至極当たり前の事を最近ようやく実感してしまいすみません。

脳みそだけあってもそれで動いてくれる人がいないと無意味です。僕の脳内を実現するにはいつもみんなが必要不可欠なんです。

そして僕はみんなに頼らせてもらうからこそ、みんなにはこの活動を通して単にお金を稼ぐだけじゃなくて、いろんなものを盗んでいってほしいです。ギブ&ギブの関係で。



みんな、いつもありがとう👍






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?