見出し画像

2014年観たステージ

ライブも芝居もごった煮。

1月

●JOHNNYS' 2020 WORLD(帝国劇場)

人生初の帝国劇場! ジャニーズってこういうグループ横断型かつJrが出るショーをいろいろやっているというのを初めて知りました。お値段1万円也。だがしかし、隣に座っていたお姉さんはもう8回来てると言ってました(今回の公演だけで)。ジャニーズマンション(格子状の縦3段×横10列くらいのセットに、メンバーがずらりと入って歌い踊る)、生でみるとマジで迫力あった……。「2020」と銘打ってひたすらオリンピックにフィーチャーした内容であった。佐藤勝利くん担を自認する私ですが、ひたすら中島健人さんに圧倒されました。あ、勝利くんはジャニーさんが世界に送り込むポストミッ○ーマウスなんだなと思いました。だって「ショーで地球を救う」ってやたら言ってるんですよ。勝利くん=育ちのいい○ッキーマウス説、今度も推していきます。

●GRANRODEOライブ(さいたまスーパーアリーナ)

たまアリってわが家から電車一本なうえ10分くらいなんですよね。超近い。やっぱりライブハウスのが好きだけど、これだけ大きいハコをうめられるグループになったんだなということを目撃できてしあわせでした。

●Free!DVD発売記念イベント(中野サンプラザ)

DVDを買わないとついてこない応募券でさらに抽選をくぐりぬけないと参加できない鬼イベント。20口応募したけど自力では受からず、血眼になってツイート検索してなんとか譲ってもらいました……。ハコが小さすぎでしょ、2000人くらい……。一切キャラソンとか歌わずマジでトークのみのイベントでびびりましたが、お姫様抱っことか網ドンとか歌にあわせてのダンスとか、それ以外の腐的サービス精神が旺盛すぎてそれはそれでびびりました。いや楽しかったですよ!

2月

●『スリル・ミー』ファン感謝祭2014

わが愛しの腐女子直球ミュージカル『スリル・ミー』が今年の秋に再演&それに先駆けてファン感謝イベントが開催するということで行ってきた。新たに発表された再演キャストは尾上松也さん。か、かっこいい……『スリル・ミー』は男2人のみのキャストによる2人ミュージカルなのですが、それぞれのペアがお互いどう思ってるかとかそういうのをインタビューされてるVTRとかがひたすら流れて腐女子歓喜でした。ごちそうさまです。あーーー秋は4回は入る。

3月

●ダディ・ロングレッグズ(シアタークリエ)

坂本真綾さんと井上芳雄さんによる2人ミュージカル。タイトルのとおり『あしながおじさん』が原作なのですが、こんなにかわいくてせつなくてやさしいお話だったというのを初めて知りました(通して読んだことなかった)。チケット結構高かったけど(最後列でも9000円)、再演したらまた行きたいなあ……。

●Sexy Zone コンサートツアー 2014大阪(大阪城ホール)

人生初遠征をささげてしまいました。あーーーー捧げるだけのことはあった!最高だよせくしーぞーん! 『ぶつかっちゃうよ』は永遠に神曲。

4月

●宝塚花組公演『ラスト・タイクーン』&『TAKARAZUKA∞夢眩』(宝塚東京劇場)

蘭寿とむさんの退団公演。ディープなヅカオタな友人にお願いして何とかチケットをとりました。正直こんなショーを観てしまったら、ほかのあらゆるものがかすんで現実に戻れないぜ……ってくらい良かった。もう男役として宝塚の劇場に立つ蘭寿とむさんは観られないんだなあ……。宝塚はちょっと高い趣味に見えるかもしれないけど、2階席とかだと3500円で観れるので、ぜひもっといろんな人に行ってほしいし、自分ももっと行きたいなー。

5月

●Sexy Zone コンサートツアー 2014東京(横浜アリーナ)

そして2回め。だめだセクゾン廃人です。星海社のIさんをお連れしたら「『ただしイケメンに限る』って感じでしたね……」という感想だったので、なんかもうしわけなくなった。

●OLDCODEX MOBiLE MEMBER'S LIMITED SHOW "hangover"(SHIBUYA AX)

私が現在もっとも愛する男性声優であるところの鈴木達央30歳(愛しているわりにいつも年齢を忘れ、36歳とか33歳とか適当なことを言ってはファン仲間に訂正される)の所属するバンド「OLDCODEX」のモバイルメンバー限定ライブ。愛しているわりにこのライブのチケットを譲ってもらうことになるまでモバイルメンバーではなかったので、前日にあわてて加入しようとするも、なんかauサポートのIDが必要とかで、それが全然思い出せなくて、暗証番号間違えすぎてロックされてしまって、ライブ行けねえやばいってauショップに駆け込んでなんとか無事参加できたのでした。しかも当日も荷物のロッカーが全部うまってしまっていて、やむをえず渋谷駅にとんぼがえりして開場時間をすぎてしまって一番最後での入場になったりして大変だった……。
そんな愛と徳の足りないファンなのですが、ライブハウスにくると血の気がさわいでしまって今回も最後列からざぶざぶと人の海のなかを泳ぎ、最前2列目に到達。汗臭くて苦しくて暑かったけどめちゃくちゃ楽しかったです。実は前にOCDのライブに参加したときに、MCがあまりにもエモすぎて(「みんなの楽しい思いと俺たちの気持ちを合わせて、らせん状のDNAにして、この会場を一つの生き物にしたい」)、「あ、これ私苦手なやつだ」って思って途中退場するという個人的事件があったのですが、今回のMCはローソンでバイトしてた話とかデイリーヤマザキでバイトしてた話とかだったので、最後までいられました。コンビニで会えるアイドルたっつん!(そういえば鈴木達央さんはバンドでの活動のときはTa_2と名乗っており、そういった現場で「達央」「たっつん」と呼ぶことを自重せよというファンの一派がいてめんどくさいのもOCDのエモいところです)(こんなこと書いているけど大好きです)

●Free!関西上陸イベント(みやこメッセ)

遠征2度め。1月のイベントに引き続き、自力では手に入れられずに知り合いに譲ってもらいました……。蘭寿さん、セクゾン、オルドコ、Free! と、ここまですべてGWのできごと。ステージそのものの満足度としては蘭寿さんから順に高い感じなのですが、個人的な愛着としてはどうしてもオルドコ、Free!のが高い……好きなものには盲目にならざるをえない。今回も歌一切なし。どうしてそこまで歌わないんだ、遊郭の花魁が客にくちづけしないみたいなアレなのか、どういうつもりなんだ京○アニメーション!!って感じでしたが、涙あり笑いありアフレコありビデオレターありで楽しかったです。ほんとう鈴木達央さんのこと大好きだな……。

7月

●ガムシャラSexy夏祭り(六本木EXシアター)

8月

●「WORKING!!」「サーバント×サービス」夏祭りだよ!!全員集合(パシフィコ横浜)

● 9nine Dream Live in 武道館 (武道館)

9月

●劇団「根本宗子」『私の嫌いな女の名前、全部貴方に教えてあげる』(中野)
あまりにも好きすぎたので、記事書きました。

貴方は嫌いな女の名前を覚えていますか?https://note.mu/hirarisa_lv0/n/ne56e21bccc90

「アイドルとファン」の関係性をメタに見たい人にはめっちゃおすすめでした。

10月

●宝塚花組公演『エリザベート』(東京宝塚劇場)

11月

●スリル・ミー(銀河劇場)×4
●蜷川幸雄演出『皆既食』(Bunkamuraコクーンシアター)


●ミュージカルテニスの王子様『DREAM LIVE2014』大千秋楽

皆既食と同日、しかも公演時間がかぶっていることに直前に気づき、悩んだものの、行くことに。最初は皆既食を途中で抜けてテニミュに来ようと思っていたのですが、皆既食が結構ラストまで手に汗握る展開だったため、結局30分遅れることに。でもその後3時間は公演時間あったから体力的にちょうどよかったかもしれない……(笑)。なんか全然本公演とか入ってないのに彼らの努力とかドラマとかそういうのに涙する資格あったのか俄然不安ですが、めっちゃ笑えてめっちゃ泣ける最高の現場でした。木村達成さんがとてもとても気になりました。

12月

●OLDCODEX MOBILE MEMBER'S LIMITED SHOW ”hangover”vol.2

正直Free!の橘真琴としての鈴木達央さん、声優としての鈴木達央さんを好きになりすぎたのもあって(そして他にもいろいろ現場行くのにいっしょうけんめいで)、あまり歌の方の鈴木達央現場には行ってなかったのですが、当日思い立ってチケット譲ってもらって行ったらやっぱ楽しかったよね……。

っていうかやっぱライブハウスで暴れられるのは楽しい!この日も番号としては超うしろだったのですが、なんだかんだ最前4列目くらいまで到達し心置きなく暴れました。武道館も楽しみだし、きっと「ここを俺たちのライブハウスにしようぜ」って言う気がするけど、またライブハウスでの公演に入りたいなー。

●月刊「根本宗子」『あの子と旅行行きたくない』(バー夢)

『私の嫌いな女の名前、全部貴方に教えてあげる』がめちゃくちゃおもしろかったのでバー公演にも。「バー公演」ってお芝居用語なのかと思ったらぜんぜんそんなことはなくて、劇場を借りずマジのバーを舞台にしてお芝居をする根本さん独自の公演でした。

これは仕事仲間の女の子4人が社員旅行の行き先をああだこうだ言ううちに関係性のほころびがあらわになってくるという展開の作品なのですが、お客さんと役者の間に段差がなく地続きで演技が展開され、最後にお客さんまで巻き込む内容で、お祭りみたいで楽しかった。

またちゃんとステージで演じられる根本さんの舞台も観たいなと思いました。


いつもありがとうございます。より良い浪費に使います。