親愛なるキティーへ(12/16/2023) Re:傷病手当と休業補償

昨晩は遅くまでありがとう。
石原さんのことはずっと気にかけてたから、ほんと安心したよ。
久しぶりに元気な声と原市節聞けて、こっちまで嬉しくなった。

ところで傷病手当と休業補償についてまとめてみました。

日本では労働者に対して、政府が以下のような休業中の生活保障対策を用意してます。
社会保障が充実したほんとにいい国やね、この日本は。世界中から羨ましがられるのも納得できる。
もっとみんな、この国を大事にしよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<傷病手当金>
業務外の原因による病気やケガで休業している期間について、生活保障を行う制度

(支給条件)
①業務外の病気やケガで療養中であること
(業務上や通勤途中での病気やケガは労働災害保険)
②仕事に就くことができないこと
③連続する3日間を含み4日以上仕事に就けなかったこと
④休業した期間について給与の支払いがないこと
⑤被保険者のみが対象

(金額及び支給期間)
基準額(平均給与)の3分の2相当額を18カ月

(申請先)
健康保険に加入している事業所や全国健康保険協会保険協会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

<休業補償>
労働災害により労働者が休業した場合に支給される

(支給条件)
労働災害により労働者が休業した場合、第4日目から休業補償給付を支給。休業4日未満は勤務先事業所が労働者に対し支給する。

(金額及び支給期間)
基準額(平均給与)の3分の2相当額を最大18カ月(以降は傷病年金等に移行)
(申請先)
労働基準監督署に休業補償給付支給請求書(様式第8号)を提出。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

様式第8号https://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/rousaihoken06/dl/kyuugyou-01.pdf

記入例
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/rousai/dl/040325-13-03.pdf

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

傷病手当は就業外の労働災害なので、原市さんの場合は労災の休業補償の対象になります。
まずは診断書もって労基署いって、様式第8号と面会することから始めましょう。次に様式8号君とともにかかりつけの偉い先生のところに行きましょう。これが第一手ですね・・

なにか判らないことがあればなんでも聞いてください。僕も判りませんから(笑)

因みに愛知労働局の阿久比町の所轄は半田市なので、様式8号の提出先は半田労働基準監督署になります。

愛知労働局の管轄区域及び所在地

半田労働基準監督署
半田市宮路町200-4半田地方合同庁舎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

休業補償の満額支給額を計算してみました。
*平均給与=260000(万円)÷30(日・暦日換算)=8667(円)
*満額支給総額=8667(円)x540(日)=3,120,120(円)

現在の原市さんは、日本国民として、310万円の支給を政府から受け取る権利があるわけです!
こう考えると、このゲーム、是非勝ちたいものですね・・・
因みに僕がやってるゲームは、難しいわりに勝っても一円にもなりません(悲)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、検討を祈ります。
Good Luck

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?