見出し画像

失うことは悲しくない・・行動して、なにかを失っても、なにかを得られる!!

人は利益(得ること)より損失(失うこと)を2~2.5倍大きく感じるそうです。つまり、人は「失いたくない」「損をしたくない」という気持ちが強いということです。「得ること」から得られる満足より「失うこと」から被る苦痛のほうが大きい心理のことを「損失回避」といいます。
しかし、基本的に世の中のすべての物事は、必ず失われていくと考えがほうがいいです。それが世の中の道理だからです。人間の命だって、いつか必ず失います。人間の致死率は100%なのです。年を取れば取るほど、いろんな経験をすることで、人や世の中を知り??賢くなっていく??反面、肉体はどんどん衰えていく。もちろん、ある程度は、先延ばしをするなど、いろんな工夫をすることはできるのですが、本質的に得たものは時間とともに失われていくという運命にあると思ったほうがいいでしょう。ただし、得たものがどんどん失われていくかのように感じすぎると、虚しさに襲われたり、先行きが不安になったりします。では、どうすればいいのでしょうか?
同じ物事であっても、視点を変えるとネガティブにもポジティブにも感じられるものなのです。すべては、自分がどう見るか、どう考えるかによって違ってくるのです。失うだけでなく違うものを得ているかもしれないし、新たなチャンスを得ているかもしれない。それをキャッチするには、""そのことを意識しなければなりません""そうすることによって、いまあるものがいずれ失っていくということにも耐えられるし、なにかを得ようとすることは、なにかを発見しようという姿勢そのものであるので、毎日が前向きになって楽しくなってくるはずです。・・ Tomyより
行動しましょう!!今年は、終わってしまいましたが、来年が始まります!!
〔パクリの実〕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?