稼いでも稼いでもお金が貯まらない、そんな悩みの原因は?

お仕事お疲れ様です!フリーランス向け家計改善コンサルのひらおです。

前回のメッセージでは、こんな悩みはありませんか?と投げかけました。

「フリーランスで稼いでるはずなのに、なぜか貯金が貯まらないなぁ…」
「そういえば、いくら稼いでいくら出費してるんだろう?家計の管理って全然できてないなぁ」
「今は稼いでるからいいけど、貯金がないから働けなくなったらどうしよう」

今回はその悩みの原因をお伝えしますね。

その原因とは「日本の学校教育」だったのです。

学校でこんなことを教わりましたか?

「フリーランスは支払う税金を決めるために確定申告が必要です」
「フリーランスはサラリーマンと違って自分自身で控除を申請する必要があります」
「控除の知識が無ければ税金が高くなってしまうので、しっかりお金の勉強をして節税しましょう」

このようなアドバイスを貰っているわけがないですよね。

サラリーマンの場合は支払う税金は会社が代行して算出してくれるのでお金の勉強はしなくていいかもしれませんが、フリーランスの場合は自分で勉強して確定申告しなければ、節税のための控除を受けることができません。

つまり、節税のやり方を知らなければ、サラリーマンよりも多くの税金を支払うことになるということです。
経費になると思っていない支出(例えば家賃や光熱費)が経費になることがあるフリーランスの特権を使えません。

お金の勉強を受ける機会のなかったあなたが、お金を貯められないのは仕方のないことだったのです。

ただ、学校でフリーランスのお金の使い方、貯め方を教われないなら、自分で勉強をするしかないですよね。

しかし、今からお金の勉強をするとなると、かなりの時間が必要になってしまいます…

現に私は、お金を貯められる様になるまでの勉強に350時間以上を費やしましたが、あなたはこれだけの時間を今から捻出できますか?

おそらく、難しいのではないでしょうか。

でも、あなたはお金の勉強にこれほどの時間を使う必要はありません。
私のLINEで真剣にお金の勉強しているあなたを全力で応援したいので、明日の配信予定のメッセージでは私がお金を貯められるようになった効果的な方法を紹介します。

明日の21時にメッセージをお送りするので、楽しみにしていてください。

次回もお楽しみに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?