見出し画像

【中2・理科授業プラン】オーシャンゼリーゼ♪で「電磁誘導」を教える!


クリップがくっつく所が❝磁石❞
磁石があることを生徒さんに直感的にわかってもらうのに最適!

学生時代に買ったエレキギターが役に立つときがあります。
それは、中2の「電磁誘導」を教えるときです!

ピックアップ

エレキギターには、「ピックアップ」という❝磁石❞でできた部品があります。その近くで、金属製の弦を振動させると、電気が発生します。
つまり、❝誘導電流❞です!
これが電気信号としてアンプに送られて、音が奏でられます。
そう!エレキギターは❝電磁誘導❞と❝誘導電流❞が実際に使われている例を示すのに最高に使える楽器なのです♪


授業では、生徒さんに上記のような❝電磁誘導❞の実験をしてもらった後、最後10分でエレキギターの仕組みを紹介しました。
もちろん、せっかく楽器を持ってきたので、弾き語りで一曲演奏しました。
曲は「オーシャンゼリーゼ」です♪

~終わりに~

2クラスで実施をしたのですが、1クラス目の方がリアクションが良かったです。
私の分析では、2クラス目では私が張り切りすぎて歌う前の曲紹介で「私が大好きな曲を演奏しまーす!」と自分の❝やりたい感❞を前面に出してしまったことが原因だと思っています。つくづく反省しました。
やはり、授業は「生徒さん主体」のスタイルが大事ですね。
「楽しくなければ授業じゃない!電磁誘導を覚えて帰ってもらうために歌います!」みたいな紹介の方が絶対イイ!
#ギブの精神 #キングコングの西野亮廣さんのしゃべりは本当にステキ

それと、これは実践できたのですが、アウトロを弾く前の歌い終わりに「ありがとう!」と言うのは禁物です。もう終わった感が出てしまい、せっかくのアウトロの余韻がかき消されます。
学生時代にLiveハウスで鑑賞していたときに気付いたことが、役に立ちました☺

最後の余談はさておき、この投稿が皆さまなの授業のお役に立ったら嬉しいです。
楽しくなければ授業じゃない! by ひらもとなおき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?