マガジンのカバー画像

Webライターへの道

12
2023年4月からWebライティングの塾に入ることになりました。その塾のプレ講座を受けて、「やっておいた方がよいこと」を中心に勉強を進めています。
運営しているクリエイター

#ライティング

【卒業論文】自分らしいストーリーを綴っていく

不思議体験と思い出の2つをnoteに書きたい!いい文章が書きたい 「あ、ごめんなさい。全部…

2024しなやかにかろやかにスタート

デジタルデトックスした年末年始では「●●したらどうしよう」という妄想をします。今回は「・…

ライティングの勉強をはじめる。⑧自分の「強み」と「弱み」に向き合ってみたりして。…

こんばんは。ひらジムです。 noteは今日で159日連続更新です。 今日から新しい学びをはじ…

ライティングの勉強を始める。⑤クラウドソーシングで2件目受注なるか!?

こんにちは。ひらジムです。 今日で連続150日目更新です。 朝のうちに「今日はnoteに何を…

ライティングの勉強をはじめる。③クラウドワークスに登録!契約!

こんばんは。ひらジムです。 今日のWBC決勝戦。すごかったですねー。JAPANが世界一です!!! …

ライティングの勉強をはじめる。②Twitterをがんばる! #春からものキャン

こんにちは。ひらジムです。 ビビビっときて、4月から3カ月、 「ものキャン」というライティ…

ライティングの勉強をはじめる。①ライティングってなんぞや #春からものキャン

こんばんは。ひらジムです。 出張先でしばしゆっくりして帰京しました。 実は、ビビビっときて、4月から3カ月、 ものキャンというライティング塾に お世話になることになりました。 少し前にもnoteに書きました。 ライティングって。 そもそも「ライティング」ってなんぞやです。 某スキルマーケットに掲載されていた ライティングのカテゴリを転記してみました。 オウンドメディア・ブログ記事作成 レビュー・口コミ 記事・Webコンテンツ作成 文書作成 編集・校正・リラ