マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

#岸田首相

【じーじは見た!】番外編:サイトマップ⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、夏休みを利用して、これまで投稿してきたコンテンツのサイトマップ作りをしました。 先週は「note川柳」シリーズと「じーじのボヤキ」シリーズのサイトマップを投稿しました。 そして本日は「じーじは見た!」シリーズのサイトマップです。 こうやっておくと自分でもnoteの振り返りが楽ですし、興味を持ってくれた読者が過去記事へアクセスしやすくなるかなと思っています。 マガジンの先頭にサイトマップを固定し

【じーじは見た!】前編:9月の国連総会でも目立たなかった⁉️

こころはZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 岸田さんが9月に開催された国連総会に出席し、各国首脳が集まるハイレベルウィークには、何度もスピーチの場がありました。 それでも目立ちませんでしたね。 皆さんは、我が国の総理大臣が国連で何をスピーチしてきたか印象に残っていますか? ゼンレンスキーさんばかりの報道で、我が国の首相に関する報道が不十分だったとは思いませんか? 秋の臨時国会が始まろうとしていますが、その前に首相官邸HPに沢山貼り付けて

【じーじは見た!】後編:9月の国連総会でも目立たなかった⁉️

こころはZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 岸田さんが9月に開催された国連総会に出席し、各国首脳が集まるハイレベルウィークには、何度もスピーチの場がありました。 今回はニューヨークでの岸田首相のスピーチに注目しています。 本編は後編です。前編から見ていただけると嬉しいです。 ✅ちょっと動画を見てみましょう!首相官邸HPに貼り付けてある公開情報だけでも以下の8つの動画が公表されています。 ①FMCTハイレベル記念行事でのスピーチ ②SDG

【じーじは見た!】前編:岸田さんの新しい資本主義実現会議はどこへ行く?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ これまで何度か「新しい資本主義実現会議」の様子を投稿してきました。 岸田さん肝煎りの「新しい資本主義実現会議」は、6月16日までになんと20回も開催されてきました。 今、会議のターゲットは労働市場改革の具体化に入っており「三位一体労働市場改革分科会」ができて議論が始まりました。 今回は、その労働市場改革の動向を追ってみることにしましょう。 ✅新しい資本主義実現会議の復習から!じーじは見たシリーズで

【じーじは見た!】後編:第1回こども未来戦略会議を見てみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 「異次元の少子化対策」と言った岸田首相は「長年の課題である我が国の少子化は、近年、その深刻さを増しており、静かなる有事とも言うべき状況である。」と位置付けて「こども・子育て政策の強化について、具体的な施策の内容、 予算、財源の在り方」をこの会議で自らが議長となって議論していくそうです。 その第1回の会合で官僚さんが準備した資料を確認しています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。

【じーじは見た!】前編:岸田首相の「こども・子育て政策の基本的考え方」を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今日は3月17日に岸田首相が記者会見をして4月にこども家庭庁発足を前に首相自らの考えを述べた内容に注目してみました。 突っ込みどころ満載なので一緒にみていきましょう。 ✅こどもが生まれない社会を変えたい⁉️記者会見👇は動画もついていますのでよろしければ聞いてみてください。 まずは、スピーチ冒頭部分を引用してみましょう。 出生数が80万人を切ってしまい危機的状況なので何とかしたいという岸田首相

【じーじは見た!】後編:岸田首相の「こども・子育て政策の基本的考え方」を見てみた⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 4月にこども家庭庁発足を前に3月17日岸田首相が記者会見をして首相自らの考えを述べました。今回はその内容を見ています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅岸田さんの「基本的考え方」についてもう一度振り返っておきましょう。 ①若い世代の所得を増やします。 ②社会全体の構造や意識を変えます。 ③全ての子育て世帯をライフステージに応じて切れ目なく支援します。 この3点を聞いて子供

【じーじは見た!】 後編:NY証券取引所での岸田首相スピーチを確認してみましょう⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 国葬の弔辞では菅さんにいいところを全てもっていかれてしまい、国連総会での日本語のスピーチも全く話題にならず、自民党総裁選挙でも言われていたとおり、話が面白くない本領発揮の岸田首相! しかし、先日岸田首相がNY証券取引所で行った英語の演説は一味違っていました。英語でのスピーチの方が日本の国会答弁のようなしがらみがなくていいんですかね? じーじが切り取るよりも全文を読んでいただこうと全文(日本語訳)を紹介し

【じーじは見た!】 後編:経済財政諮問会議の様子を見てみましょう⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 経済財政諮問会議は、内閣設置法第18条「重要政策に関する会議」に規定された会議の一つで内閣総理大臣の諮問を受けて経済財政政策に関して重要事項を審議する会議です。 1月~9月の間に11回もの会議が開催されています。令和3年も1年間に17回開催されていて、首相にとっても内閣にとって非常に重要な会議と言えます。 本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。 前編では現状の課題認識をしました。さあ、

【じーじは見た!】 後編:首相官邸ホームページを見てみよう⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、今週は「首相官邸のホームページ」に注目してみました。 これまでからじーじは時々「首相官邸」のホームページにお邪魔して、首相肝煎りで始まった「新しい資本主義実現会議」だとかの情報を「じーじは見た!」シリーズで取り上げてきました。 沢山の人が見に行くホームページではないでしょうが、結構よくできているんですよ。 本編は後編です。前編では「首相官邸きっず」を紹介しました。 ✅「首相官邸きっず」のポータ

【じーじは見た!】 前編:新しい資本主義実現会議を覗いてみたPart.3

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ じーじはこの会議が気になって仕方がないのです。これまで2度週末の「じーじは見た!」シリーズに投稿してきました。 Part.1とPart.2を読んでいただければ分かりますが、どこに問題があるのかなんて有識者の皆さんは分かっておられるし、素人のじーじでも気が付いているのです。 Part.2の結論としてじーじが書いたのは「勝ち筋は分かっているが、そこに投資が向かわないのです。それは何故か?」が問題だということ

【じーじは見た!】 後編:新しい資本主義実現会議を覗いてみたPart.3

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです! さて、岸田首相肝煎りで始まった「新しい資本主義実現会議」の様子を伝える第3段です。 それにしてもマスコミの注目度が低いですね。 ワイドショー向きではないから報道しないのでしょうが「マスゴミ」なんて揶揄されないように、こういった話題も報道してくださいね⁉  Z世代のリテラシーは高いんだから、あ、でもZ世代はテレビを見ないか? 本編は後編です。前編から読んでいただけると話が繋がります。 ✅新しい資本主

【じーじは見た!】 前編:岸田首相の経済財政諮問会議を覗いてみた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、「骨太の方針」の骨子が5月16日に岸田首相が議長を務める「経済財政諮問会議」で示され、5月31日の第7回会議には「経済財政運営と改革の基本方針 2022(仮称)」が示されました。 経済財政諮問会議で何が論じられてきたのかを覗いてみましょう⁉ この会議は、岸田首相の肝いりで始めた「新しい資本主義実現会議」や「教育未来創造会議」とは違って2001年から続いている歴史ある会議です。 設置根拠は内閣設置

【じーじは見た!】 後編:岸田首相の経済財政諮問会議を覗いてみた⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、今回はややお疲れ気味の岸田首相が議長を務める「経済財政諮問会議」で何が論じられてきたのかを覗いています⁉ 本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。 ✅気候変動対応を成長戦略に⁉第3回、第4回会合のテーマを確認しておくと次のとおりです。 第3回のテーマ (1)マクロ経済運営、脱炭素社会に向けて (2)経済・財政一体改革の重点課題 第4回のテーマ (1)地方活性化 (2)経済・財政一体