マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【じーじは見た!】前編:じーじの想い⁉️ ~シリーズの振り返り~

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 さて、いよいよ12月14日の1,000日連続投稿達成目前です。 達成直前の週末「じーじは見た!」シリーズは、何をテーマにしようかと悩みました。 時期的にはCOP28で締めくくろうかとも考えたのですが、少しこれまでのシリーズの振り返りやこのシリーズへの想いを語ってみたいと思いました。 ✅246作の共通点!先週までに「じーじは見た!」シリーズは246作の投稿となりました。 結構な数になりました。 「じー

【じーじは見た!】後編:じーじの想い⁉️ ~シリーズの振り返り~

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 さて、いよいよ12月14日に1,000日連続投稿の達成となります。その直前の「じーじは見た!」シリーズです。 これまでのシリーズの振り返りと共に想いを語っています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅「じーじは見た!」シリーズの始まりは?じーじの投稿というのは、面白みのない堅い内容です。 「環境」「教育」「産業」をテーマにしていますから、読んで楽しいものでも、コメント応酬をしたく

【じーじは見た!】前編:規制改革WGのメンバーにあの人が⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 岸田さんの会議好きは相当なものですが、今回注目したのは規制改革推進会議です。この会議の歴史も古く、平成13年(2001年)からやっている会議です。 構造改革、規制改革の会議が本格化したのは、小泉政権の時でした。それから20年以上もやっているのに、未だに既得権益強しの岩盤規制だらけです。 令和5年10月から新たなメンバーでWG(ワーキンググループ)が立ち上がっています。少し眺めてみましょう。 ✅令和5

【じーじは見た!】後編:規制改革WGのメンバーにあの人が⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 規制改革推進会議のWGに注目しています。 会議の運営規則は、時代の流れでオンライン会議を認めたりする等の修正を加えながら、WG(ワーキンググループ)のテーマを時代に応じて変化させてきています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅WGの議論テーマとなる重要課題とは?さて、前編では、「人手不足」と「デジタル化」の遅れが、規制改革せざるを得ない状況を産み出していると、改革背景を見て