マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

248
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【じーじは見た!】前編:第1回こども未来戦略会議を見てみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 「異次元の少子化対策」と言った岸田首相は「長年の課題である我が国の少子化は、近年、その深刻さを増しており、静かなる有事とも言うべき状況である。」と位置付けて「こども・子育て政策の強化について、具体的な施策の内容、 予算、財源の在り方」をこの会議で自らが議長となって議論していくそうです。 その第1回の会合が4月4日に開催されました。 既に5月22日までに4回も開催されていますが、今回は第1回に官僚さんが準

【じーじは見た!】後編:第1回こども未来戦略会議を見てみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 「異次元の少子化対策」と言った岸田首相は「長年の課題である我が国の少子化は、近年、その深刻さを増しており、静かなる有事とも言うべき状況である。」と位置付けて「こども・子育て政策の強化について、具体的な施策の内容、 予算、財源の在り方」をこの会議で自らが議長となって議論していくそうです。 その第1回の会合で官僚さんが準備した資料を確認しています。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。

【じーじは見た!】前編:MSSEという古い概念が注目されている⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、じーじはときどき「首相官邸ホームページ」を見て岸田首相が関連した会議の状況に注目しています。 経済財政諮問会議は、今までから注目してきましたが、3月30日の第3回経済財政諮問会議でMSSE(モダン・サプライサイド・エコノミクス:Modern Supply-Side Economics)なんて古い言葉が出てきていました。 また、3月31日には「我が国の物流の革新に関する閣僚会議」が開催され、ここで

【じーじは見た!】後編:MSSEという古い概念が注目されている⁉️

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ さて、今回は3月30日の第3回経済財政諮問会議でMSSE(モダン・サプライサイド・エコノミクス:Modern Supply-Side Economics)なんて言葉が出てきていたことから前編では「何故今MSSEか」を見てきました。 後編では、3月31日開催の「我が国の物流の革新に関する閣僚会議」で指摘されていた物流の2024年問題にも切り込んでみたいと思います。 本編は後編です。前編から読んでいただけ

【じーじは見た!】前編:男女共同参画会議を見てみた⁉️

心はZ世代!身体⁉️は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 先日、こんな記事で予告編を投稿していましたが、今回は、男女共同参画会議を取り上げてみますね。 長い歴史の会議を続けていながら、これだけジェンダーギャップ指数が世界の中で低く評価されている国なのにマスコミは騒ぎません。 今日と明日で男女共同参画会議の歴史を振り返りながら、会議で使用された資料を見て、日本における女性参画社会実現の重要なポイントを確認していきましょう。 ✅男女共同参画会議の歴史は古い!

【じーじは見た!】後編:男女共同参画会議を見てみた⁉️

心はZ世代!身体⁉️は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 過去69回も開催されてきた男女共同参画会議の歴史を振り返りながらどこがボトルネックで世界からジェンダー不平等な国だとレッテルを貼られているのかを確認しています。 本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。 ✅第5次男女共同参画基本計画2020年に2025年を到達目標として第5次男女共同参画基本計画が定められて 「女性の登用・採用」に関する成果目標に対して全58項目のKPIが設定されてい

【じーじは見た!】前編:令和5年度の「なでしこ銘柄」はどこに?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ みなさんは「なでしこ銘柄」をご存知ですか? 結構歴史はあって、平成24年(2012年)に経済産業省が東京証券取引所と共同で「女性活躍推進」に優れた上場企業を「なでしこ銘柄」として選定してきました。 このなでしこ銘柄が令和4年度に調査内容、評価ポイント等を一新したようです。 今回は新たな「なでしこ銘柄」を知ることで令和5年度の選定を楽しみにしたいと思います。 ✅なでしこ銘柄選定方法の変革⁉️経産省のホ

【じーじは見た!】後編:令和5年度の「なでしこ銘柄」はどこに?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉️ 経済産業省は、東京証券取引所と共同で平成24年(2012年)から「女性活躍推進」に優れた上場企業を「なでしこ銘柄」として選定してきました。 このなでしこ銘柄が令和4年度に調査内容、評価ポイント等を一新したというので今回「なでしこ銘柄」をテーマにしました。 本編は後編です。前編から読んでいただけると嬉しいです。 ✅今回選ばれた企業のどこが凄いのか?創業社長の企業が大きく発展していれば、少なからずその会