マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【じーじは見た!】 前編:首相官邸ホームページを見てみよう⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、今日は「首相官邸のホームページ」に注目してみました。 これまでからじーじは時々「首相官邸」のホームページにお邪魔して、首相肝煎りで始まった「新しい資本主義実現会議」だとかの情報を「じーじは見た!」シリーズで取り上げてきました。 めったに見られることのないホームページなのでしょうが、結構よくできているんですよ。「え、そんなのがあるんだ」というところをご紹介します。 前編は「首相官邸きっず」です。

【じーじは見た!】 後編:首相官邸ホームページを見てみよう⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さて、今週は「首相官邸のホームページ」に注目してみました。 これまでからじーじは時々「首相官邸」のホームページにお邪魔して、首相肝煎りで始まった「新しい資本主義実現会議」だとかの情報を「じーじは見た!」シリーズで取り上げてきました。 沢山の人が見に行くホームページではないでしょうが、結構よくできているんですよ。 本編は後編です。前編では「首相官邸きっず」を紹介しました。 ✅「首相官邸きっず」のポータ

【じーじは見た!】前編:OECDの主要統計を見てみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 新聞などではよく見かけるOECD(Organisation for Economic Co-operation and Development:経済協力開発機構)は、本部をフランスのパリに置き、現在38ヵ国が加盟している国際機関です。 結構オープンに情報を公表してくれています。その主要な統計を見て日本のポジションを確認して、我が国の良い面と悪い面双方を見てみることにしましょう。 ✅そもそもOECDって何

【じーじは見た!】後編:OECDの主要統計を見てみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 新聞などではよく見かけるOECD(Organisation for Economic Co-operation and Development:経済協力開発機構)は、本部をフランスのパリに置き、現在38ヵ国が加盟している国際機関です。 結構オープンに情報を公表してくれています。その主要な統計を見て日本のポジションを確認して、我が国の良い面と悪い面双方を見てみることにしましょう。 本編は後編です。前編から

【じーじは見た!】前編:渡辺創太さんの次は渋澤寿一さんの里山資本主義⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 渡辺創太さんが示してくれたDAOの世界がZ世代の目指す方向性だとしたら、渋澤寿一さんは昭和人がこれからの世代に伝えるべき方向性を教えてくれていると思います。 渋澤寿一さんは、東京農業大学 大学院修了の農学博士で日本の農学者。明治初期に第一国立銀行を経営するなど、財界の大御所として活躍し、社会事業や教育にも尽力した渋沢栄一さんの曾孫です。 さあ、渋沢栄一さんの曾孫さんが唱える「里山資本主義」を一緒に見てい

【じーじは見た!】後編:渡辺創太さんの次は渋澤寿一さんの里山資本主義⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです! 渋沢栄一さんの曾孫さんである渋澤寿一さんが唱える「里山資本主義」を一緒に見ていきましょう。 本編は後編です。前編から見ていただけると話が繋がります。 ✅江戸の飢饉を乗り切った栗山⁉▼渋澤寿一さんが里山の説明をするのに栗の林の効用を語っているところにURLをセットしてあります。 栗は、上記のように結構カロリーが高く、栗林1町(1ha)の伝承が家1軒(家族10人)の飢餓を乗り越える財産となっていたのです。