マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

248
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【じーじは見た!】 前編:デービッド・アトキンソンさんをご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 先々週の「じーじは見たシリーズ」は「新しい資本主義実現会議」をテーマにした投稿でした。 そこで少し触れた「中小企業基本法」が今週のテーマです。 この法律に手を付けるべきだと主張しているデービッド・アトキンソンさんを今回は取り上げました。ちょっと変わり種の巻です。 じーじは、これまで日本の給料が30年間上がらない状況に陥ったのは『戦後復興の成功体験(属人化・部分最適・長時間労働の3種の神器)を持つ昭和人

【じーじは見た!】 後編:デービッド・アトキンソンさんをご存知ですか?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 「中小企業基本法」の改正なくして日本の復活はないとするアトキンソンさんの厳しい見解を確認しています。 本編は後編です。前編からみていただけると話が繋がります。 ✅中企業基本法の改正が必要⁉ 反対だけの評論家、何が悪いかの現象だけを指摘して結果解説や概念提案しかできない評論家と違ってアトキンソンさんには「具体策(この法律を改正せよ)」があります。 じーじは、日本の戦後復興の成功の方程式「属人化・部分最適

【じーじは見た!】 前編:新しい資本主義実現会議を覗いてみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ さあ、お待たせしました。岸田首相の肝煎で始まった「新しい資本主義実現会議」の巻です。 3月8日に第4回の会議が開催されたようですが、あまりマスコミが突っ込みませんね?  #新しい資本主義実現会議 での投稿もほとんどないのでじーじなりに分析をやってみました😊 ここでは直近の第4回を除くそれまでの3回分の会議資料からいろいろ確認してみましょう⁉ ✅まずは有識者の顔ぶれの確認⁉ 翁 百合(株式会社日本総合研

【じーじは見た!】 後編:新しい資本主義実現会議を覗いてみた!

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 岸田首相肝煎の #新しい資本主義実現会議 の様子を確認しています。 本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。 ✅成長戦略と分配戦略のお題目⁉ 第2回の会議で示された【緊急提言(案)概要 ~未来を切り拓く「新しい資本主義」とその起動に向けて~】のペーパーから成長戦略と分配戦略とやらのお題目を確認してみましょう。 成長戦略 1.科学技術立国の推進 2.我が国企業のダイナミズムの復活、イ

【じーじは見た!】 前編:4月からプラスチック資源循環法(プラ新法)が施行されるって?ご存知でしたか⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 さて、環境省のホームページには、2022年4月1日から施行される「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」(以下「プラ新法」)に関する特設ページができています。 各自治体では4月の施行に向けて市民への告知活動が始まっている?ハズと思うですが、じーじの自治体ではまだですねえ⁉ しかし、皆さんの生活に関わる「新法」ですので、じーじなりに解説してみますね。 まずはポータルを眺めて法律を知りましょう!

【じーじは見た!】 後編:4月からプラスチック資源循環法(プラ新法)が施行されるって?ご存知でしたか⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 さて、環境省のホームページには、2022年4月1日から施行されます「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」に関する特設サイトができています。 まずは、新法ができた背景やねらいを見てきました。今回は皆さんのプラスチック廃棄はどう変わりそうか?がテーマです。 本編は後編です。前編から読んでいただくと話が繋がります。 ★★★ ✅環境省からの発信内容は⁉ 2022年1月19日にプラ新法に関して環境