マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

248
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【じーじは見た!】 プラスチックスマートはどうなった?

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ ウクライナ情勢が心配です。世界はどうして「協調」よりも「対立」が好きなのでしょうかねえ? さて、昨年4月「じーじは見た!」シリーズを始めた最初の投稿は「環境省HPからの推奨動画⁉」というタイトルでした。 当時、環境大臣は小泉進次郎さんでした。 小泉さんは、経済産業省と対立するのではなく連携して「地球温暖化」防止への動きを加速していくことを目指していました。 「環境」か「経済」かではなく「環境」と調和

【じーじは見た!】 前編:やっぱり成田悠輔さんはブレークし始めてるよ⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ ▼じーじは昨年12月にこんな記事を投稿しました👇 2022年に入って、成田さんをいろんな番組がゲストに呼んだり、ホリエモンや落合陽一さんがご自身のユーチューブチャンネルにゲストに招くなどちょっとした引っ張りだこ状態です。 さて、その成田さんを取り巻く状況を少しみてみましょう⁉ ✅いきなり脱線から⁉ 落合陽一さんの名前が出たので思い出したのですが、その昔、じーじが大学生の頃、落合陽一さんのお父さんの「落

【じーじは見た!】 後編:やっぱり成田悠輔さんはブレークし始めてるよ⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです⁉ 1月に入って、成田さんをいろんな番組がゲストに呼んだり、ホリエモンや落合陽一さんがご自身のユーチューブチャンネルにゲストに招くなどちょっとした引っ張りだこ状態です。 そんな成田さんの気になる点を見ていきましょう⁉ 本編は後編です。前編をご覧になっていただくと話が繋がります。 ✅まずは脱線のつづきから⁉ 落合陽一さんのお父さん「落合信彦」さんはじーじから言わせれば全くコマーシャル向きではない方です。

【じーじは見た!】久しぶりに「脱炭素ポータル」を見て思ったこと⁉

心はZ世代! 身体は還暦過ぎた昭和人! Z世代応援団のじーじです。 久しぶりに環境省の「脱炭素ポータル」を見てみると2021年9月28日に新設された「ゼロカーボンアクション30」というサイトが目立ちました。 中味を見てみると「再エネ最優先」の環境省の姿勢がよく分かりました。 しかし、すごく言葉足らずでこのままではみんな勘違いしてしまう「0円ソーラー」という表現がありすごく嫌な感じがしました。 ちょっと中味を見てみましょう! ✅まずはサイトのイメージ⁉ じーじは、再

【じーじは見た!】 前編:運動部活動の地域移行に関する検討会議を覗いてみた⁉

令和5年から学校での休日の部活動が廃止され地域活動へ移行していくことが既に決まっており、混乱なく移行ができるように運動部活動の変革が検討されています。 第1回目の検討会議が2021年10月7日に開催され、第2回目が12月2日に開催されました。 議事録や資料を覗いてみてじーじも中学校や高等学校における部活動のあり方がどうなっていこうとしているのかを知ろうと思いましたのでお付き合いください。 ✅この会議の目的は?第1回目の会議冒頭でスポーツ庁室伏長官の挨拶を引用して目的を考

【じーじは見た!】 後編:運動部活動の地域移行に関する検討会議を覗いてみた⁉

令和5年から学校での休日の部活動が廃止され地域活動へ移行していくことが既に決まっており、混乱なく移行ができるように運動部活動の変革が検討されています。 第1回目の検討会議が2021年10月7日に開催され、第2回目が12月2日に開催されました。議事録や資料を覗いてみましょう。 本編は後編です。前編から読んでいただいたら話が繋がります。 ✅課題は明白ですね⁉ 結局、休日の部活から先生を開放するための問題は明らかなのです。 ところが、地域格差なく問題解決できる策が思いつかな