マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【じーじは見た!】 前編:NDCをご存知ですか?

COP26の閉幕と同時に燃料価格が急騰しています。ガソリン価格、電気代、ガス代の値上げによる家庭の負担増加が話題になっています。 エネルギー問題とも密接に関係する気候変動問題⁉ 日本政府はCOP26に向けて国連に提出するNDC(国が決定する貢献)決定に際して、次の3つを10月22日に閣議決定しました。 1)第6次エネルギー基本計画(主管官庁:経済産業省資源エネルギー庁) 2)地球温暖化対策計画(主管官庁:環境省) 3)パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(主管官庁:

【じーじは見た!】 後編:NDCをご存知ですか?

日本政府はCOP26に向けて国連に提出するNDC(国が決定する貢献)を決定するに際して、次の3つを10月22日に閣議決定しました。 1)第6次エネルギー基本計画(主管官庁:経済産業省資源エネルギー庁) 2)地球温暖化対策計画(主管官庁:環境省) 3)パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(主管官庁:環境省) NDCの基になる閣議決定3つの内、今回は環境省が主管官庁としてまとめた地球温暖化計画と長期戦略を確認しています。 本編は後編です。前編を読んでから合流いただけたら

【じーじは見た!】 前編:第6次エネルギー基本計画の課題⁉

COP(コップ)26(気候変動枠組み条約第26回締約国会議)が閉幕しました。マスコミも注目していましたので「COP26」を耳にされた方も多いのではないかと思います。 「どうせ私たちには関係ない」と思われている方、大いに関係ありますよ。COP26そのものに関してはまた別枠で記事にする予定です。 今日は、日本政府がCOP26に向けて国連に提出したNDC(国が決定する貢献:Nationally Determined Contribution)を決定するに際して、次の3つを10月

【じーじは見た!】 後編:第6次エネルギー基本計画の課題⁉

COP26が話題になりましたが、日本政府はCOP26に向けて国連に提出したNDC(国が決定する貢献)を決定しました。 決定に際して、次の3つを10月22日に閣議決定しています。 1)第6次エネルギー基本計画(主管官庁:経済産業省資源エネルギー庁) 2)地球温暖化対策計画(主管官庁:環境省) 3)パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略(主管官庁:環境省) 3つの閣議決定の内、産業界の発展に軸足を置く経産省資源エネルギー庁の『第6次エネルギー基本計画』を確認しています。

【じーじは見た!】 前編:誰か分かり易く日本の財政を解説してよ⁉

総選挙は終わってしまいました。 今回の選挙戦の最中に財務省の事務方トップの矢野事務次官が唱える「ワニの口」理論が話題になりました。 「日本の財政破綻」が気になった方も多かったのではないかと思いますが、消費税をおまけするという立憲民主の政策も国債発行を財源とする積極財政だったので矢野次官の寄稿に出端をくじかれた感じだったと思います。 令和新選組の山本代表や立憲民主党の原口議員が選挙前に三橋孝明さんに積極財政の効用をレクチャーしてもらっていたり、野党が「積極財政」に理解を示

【じーじは見た!】 後編:誰か分かり易く日本の財政を解説してよ⁉

財務省のHPには日本の財政関係資料(令和3年4月)が公開されています。 このデータから日本の財政についてじーじなりの解説にチャレンジしてみました。 これは後編です。前編から読んでいただいたほうが話が繋がっていいと思います。 ✅日本のバランスシートは健全⁉ 上記が財務省公開の日本のバランスシートです。 高橋洋一さんや竹中平蔵さんは、財務省の事務方トップの矢野事務次官が「歳出がどんどん増えて、歳入が増えない」ワニの口が大きく開いていくようなグラフを見せて財政破綻を警告し

【じーじは見た!】 前編:サイゼリヤの創業者 正垣泰彦さん

先日「じーじのボヤキ」でサイゼリヤのことを記事にしました。 じーじは、今から20年ほど前に創業者で今は代表取締役会長の正垣泰彦さんの講演を聞いたことがありました。 そしてその時、ご本人に質問する機会があり本人から回答してもらったのですが、強烈な印象が残りました。そんな正垣泰彦さんを紹介します。 ✅カリスマ経営者は同じ匂いがする⁉ 『カリスマ~中内功とダイエーの「戦後」』(佐野眞一著 日経BP社)を題材に先日投稿した際にカリスマ中内さんの特徴を佐野さんは次のように書いてい

【じーじは見た!】 後編:サイゼリヤの創業者 正垣泰彦さん

じーじは、今から20年ほど前にサイゼリヤの創業者で今は代表取締役会長の正垣泰彦さんの講演を聞いたことがありました。 講演では、幸いにも質問することができ、正垣さんに回答してもらう機会がありました。その強烈な回答を紹介します。 今回は後編です。前編を読んでから合流されると話がつながるのでいいと思います。 ✅店長の1行日報⁉ 『小成はもとより、どのような通俗的成功にも満足しない限りない革新性』にあふれて、自信に満ちた正垣さんの講演は、とても楽しい時間でした。 「今サイザリ