マガジンのカバー画像

【じーじは見た!】シリーズ:政治・経済・環境について

250
じーじの初期投稿シリーズは「日米比較・環境問題」54本に始まり、1985年から2020年までを振り返る「その時あなたは何してた?」シリーズ36本へと続くお堅い内容でした。 その間…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

【じーじは見た!】 前編:カリスマ経営者に潜む危険性⁉

妻が私の蔵書を処分したがっているということで古いを本を持ち出してきて記事にした「複雑系のマネジメント」に沢山のスキをいただきました。 二匹目のドジョウを目指して、これも1998年初版の『カリスマ ~中内功とダイエーの「戦後」』(日経BP社 著者:佐野眞一)を書棚から取り出してきて記事にしたてました。 これも読み返してみてみると、日本経済の戦後復興と1985年のプラザ合意を頂点に30年以上に及ぶ経済停滞に見舞われている日本を考える上で重要な要素が隠れていると思いました。

【じーじは見た!】 中編:カリスマ経営者に潜む危険性⁉

1998年初版の『カリスマ ~中内功とダイエーの「戦後」』(日経BP社 著者:佐野眞一)を書棚から取りだしてきて記事にしたてました。 日本経済の戦後復興と1985年のプラザ合意を頂点に30年に及ぶ経済停滞に見舞われている日本を考える上で重要な要素が隠れていました。 本編は中編です。是非、前編を読まれてからお読みください。 ✅V革の悲劇⁉ カリスマ経営者として本書の中で中内功さんの比較対象として名前があがっていた本田宗一郎(ホンダ)、松下幸之助(パナソニック)、井深大(ソ

【じーじは見た!】 後編:カリスマ経営者に潜む危険性⁉

1998年初版の『カリスマ ~中内功とダイエーの「戦後」』(日経BP社 著者:佐野眞一)を書棚から取りだしてきて記事にしたてました。 日本経済の戦後復興と1985年のプラザ合意を頂点に30年に及ぶ経済停滞に見舞われている日本を考える上で重要な要素が隠れていると思いました。 本編は後編です。是非、前編・中編を読まれてからお読みください。 ✅カリスマ経営者の傲り⁉ 佐野さんは、V革に対する中内さんのインタビューを次のように紹介しています。 中内”空位"の”V革”時代は結局

【じーじは見た!】 前編:小泉純一郎元首相の伝説の所信表明演説

新首相の誕生で思い出すのが国民を熱狂させた小泉元首相。 あの小泉改革が「格差」を生んだ原因だと批判する人もいるが、じーじは別の見方をしていて「改革」道半ばで中途半端なところで首相を降りちゃった(安部さんのような強引さがなく自民党総裁任期で辞めちゃった)ことを残念に思っています。 今でも色あせない20年前の第百五十一回国会における小泉内閣総理大臣所信表明演説(平成十三年<2001年>五月七日)を振り返ってみることにしましょう。 ✅新世紀維新を目指して この度、私は皆様方の

【じーじは見た!】 後編:小泉純一郎元首相の伝説の所信表明演説

新首相の誕生で思い出すのが国民を熱狂させた小泉元首相。 今でも色あせない20年前の第百五十一回国会における小泉内閣総理大臣所信表明演説(平成十三年<2001年>五月七日)を振り返ってみましょう。 本編は後編です。前編を読んでから合流していただければと思います。 ✅社会の構造改革 ~生きがいを持って、安心して暮らすことができる社会~ 「生きがいを持って、安心して暮らすことができる社会」を実現するためには、教育、社会保障、環境問題等について、制度の改革と意識の転換が必要です

【じーじは見た!】 前編:歴代総理

100代目の首相が誕生しました。 岸田首相にとっては直ぐに衆院選挙があるので選挙で勝てば101代目の首相も岸田さんということになります。 この機会に私たちの住む日本に民主主義が根付きヨーロッパに倣った議院内閣制の下で誕生した歴代の首相を振り返ってみましょう。 歴史のお勉強noteにお付き合いください。 【江戸時代の既得権益破壊:当時のZ世代による明治維新】 ※当時のZ世代:「Z世代」の表現を若者の総称として使っています。 第1代 伊藤 博文 (明治18年12月22日~

【じーじは見た!】 後編:歴代総理

100代目の首相が誕生しました。 私たちの住む日本に民主主義が根付きヨーロッパに倣った議院内閣制の下で誕生した歴代の首相を振り返ってみましょう⁉ 本編は後編です。前編(初代~51代目)をご覧になってから合流いただければと思います。 第52代 鳩山 一郎 (昭和29年12月10日~昭和30年3月19日) 在職日数 100日 ① 第53代 鳩山 一郎 (昭和30年3月19日~昭和30年11月22日) 在職日数 249日 ② 第54代 鳩山 一郎 (昭和30年11月22日