マガジンのカバー画像

【#note川柳】シリーズ

65
noteでつぶやく「note川柳」を始めました。 まずは、100作(100句?)たまるまで頑張ってみよう⁉ 5作毎にnoteにまとめて保存していこうと思います。 じーじシリーズ3…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【#note川柳】#16:お題は「人生100年時代」(76~80)

今回のお題は「人生100年時代」です。 このグラフは「令和3年版高齢社会白書」(厚生労働省)の第1章に出てくる平均寿命の将来推計です。 これは平均寿命ですから中には100歳を超える方が続々と誕生する世の中になっていく見通しなのです。 そんな時代をテーマに川柳5句に挑戦してみました。 憧れる矍鑠としたご老人 矍鑠(かくしゃく)という難しい漢字が表わす「老年になっても、心身ともに元気のいいさま」の響きに憧れます。 心身の健康を蝕んでいく最大の要因は「ストレス」「不安」と

【#note川柳】#15:お題は「目的倒錯」(71~75)

さて、今回のテーマは「目的倒錯」です。 本来の目的を忘れて手段そのものが目的化してしまっていることが世の中には何と多いことか? そんな目的を忘れてしまっていることを川柳で詠んでみました。 今度の5句のお題は「目的倒錯」😊😊 政治家は政局づくり楽しそう 本来、政治とは国民の平和とくらしを守り、向上させるために「政策づくり」を喧々諤々国会で論争しなくてはならないと思うのですが、そういう姿を見ませんねえ? 「岸田おろし」が目的化してしまって「政策づくり」でなく「政局づくり