マガジンのカバー画像

【じーじのつぶやき】保存箱

476
じーじは、2021年3月20日にnoteデビューして、100日間連続でテキスト投稿を続けました。2000字前後のテキスト投稿は、結構、連続投稿を続けるのは大変です。達成感を味わっ…
運営しているクリエイター

#東京五輪

おはようございます。 【note川柳】 東京に次いで札幌五輪来る ※札幌五輪をまた誘致しようとの動きがあるようですが、今回の何とも後味の悪い東京五輪の総括もせずにやりたくないですね。 一部の既得権益が昭和丸出しで五輪誘致をする姿は「衰退途上国」まっしぐらな姿と言えませんか?

おはようございます。 【note川柳】 東京に負けず大阪万博や ※東京オリンピックが1964年、そして大阪万博は1970年。 三波春夫さんの「こんにちは、こんにちは世界の国から~」の歌が印象に残っています。 「東京にだけいい思いはさせないぞ」という大阪の執念の万博でした⁉

おはようございます。 【note川柳】 青春を捧げた詩金メダル ※阿部兄妹のダブル金メダル! 特に妹の詩さんに感動しました。 全身バネの対戦相手ブシャール選手との差は、 延長に入ってのスタミナの差。 どれほど練習してきたのか? 金メダル、おめでとうございます🥇

おはようございます。 【note川柳】 裏方の知られぬ仕事五輪丸 ※アスリートは表舞台に立てますが、彼らを支えた裏方のボランティアの方の仕事は誰も褒めてくれません。 裏方の皆さん、ご苦労様でした。 花丸5重丸ならぬ五輪丸を皆さんに! 本当にありがとうございました😊

おはようございます。 【note川柳】 本命も計算違い瀬戸大也 ※400m個人メドレー!前評判では「金」の大本命だった瀬戸大也さん! 平泳ぎまでは断トツで楽勝の予選突破⁉ ところが思わぬ追撃 はたまた計算違い? 最後の自由形で次々抜かれ予選落ち。 残念⁉無念⁉

おはようございます。 【note川柳】 やりきった姿はみんな金メダル ※賛否両論のオリンピックでしたが、選手の姿に元気をもらい、やれてよかったと思います。 負けて涙、勝って涙、嬉し涙も悔し涙もそこには「やりきった」姿がありました。 感動をありがとう。みんな金メダル😊

おはようございます。 【note川柳】 広がらぬソフトボールの参加国 ※成熟した日本のソフトボールチームの見事な金メダル🥇でした😊 残念ながら次回オリンピック競技からは外れることが決まっています。 国際柔道連盟のような206ヵ国の参加国目指して、頑張れWBSC⁉

おはようございます。 【note川柳】 柔道はJUDOとして国際化 ※東京五輪で日本の柔道陣、男女とも頑張りました。 随分とルールがシンプルに改正されてJUDOが柔道に近づきました。 全日本柔道連盟で国際交渉を担当された方に企業も政府もコーチングしてもらいましょう😊

おはようございます。 【note川柳】 伊藤美誠隼従えて金メダル ※幼馴染だそうですね水谷隼(じゅん)さんと伊藤美誠さん。 年齢は一回り違うお二人。 年下の伊藤選手が水谷さんを従えてと表現するのが 何だかピタッとはまる感じ😊 金メダル🥇おめでとうございます!

おはようございます。 【note川柳】 政治家は復興五輪忘れるな ※五輪開幕日にNHKで国産材を使った新国立競技場建設の匠を紹介していた。 南三陸の杉は、薄いピンク色の赤身が特徴で、美しい色みと強さを兼ね備えているそうです。 政治家は、ストーリーテラーでなくちゃ駄目!

おはようございます。 【note川柳】 人権に無頓着なる日本人 ※お題は「東京五輪」⁉ 「我が協会の女性はわきまえておられる」辞任から始まり、過去のいじめ自慢辞任、ユダヤ迫害パロディー解任😭 村八分、島国根性の排他性自慢から多様性に寛容な日本人に変わりたいですね😊

おはようございます。 【note川柳】 コロナ禍のオリンピックはわが命 ※賛否両論あったコロナ禍の東京五輪。 アスリートにとっては夢の祭典「我が命」 そして応援する我々日本人には「輪が命」 批判・非難ばかりでなく一体で応援しましょう。 「頑張れ!日本!」🥇🥈🥉