マガジンのカバー画像

【じーじのつぶやき】保存箱

476
じーじは、2021年3月20日にnoteデビューして、100日間連続でテキスト投稿を続けました。2000字前後のテキスト投稿は、結構、連続投稿を続けるのは大変です。達成感を味わっ…
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

【日米の思考のお話:第8話】 多くのマニュアルは作ってお終いの積読マニュアル! そうではなく手にもって使う、常に改定を繰り返す、結果として業務生産性向上につながる、そんな無印良品の「ムジグラム」は標準化のお手本です。 パクリましょ! https://note.com/hir04joke/n/nda0081e65c51

【日米の思考のお話:第7話】 私の持論、日本の戦後復興は「属人化・部分最適・長時間労働」の3種の神器と家庭内役割分担で仕事漬け、排他的な企業ムラに貢献してきたサラリーマンパワーが成功の方程式。米国は「標準化・全体最適・働き方改革」👇 https://note.com/hir04joke/n/n7eb6406400e4

【日米の思考のお話:第6話】 米国は株主第一主義で短期志向だけれども、日本は長期視点で経営していると思っていませんか? 日本人は、互助が得意な全体最適思考で、米国は我さえ良かったらいい個別最適思考だと思っていませんか?実は逆ですよ。 https://note.com/hir04joke/n/nb894c2aa9e84

【日米の思考のお話:第5話】 日本人が得意なのが前例踏襲、横並び。 前例のないコロナ禍に右往左往して、日本が凄く遅れた国だとバレてしまいました。今の日本人は「判断」は得意でも「決断」が苦手です。しかし戦後復興は決断の連続だったハズ! https://note.com/hir04joke/n/necd162f52d80

【日米の思考のお話:第4話】 日本人離れした思考で米国人のような孫正義さん。 孫さんは、前例踏襲の日本において、自らが前例になるような変革に挑み続けています。もっと日本に孫さんのような方が増えてほしい! そんな第4話はこれです👇 https://note.com/hir04joke/n/n454d3784908a

【日米の思考のお話:第3話】 島国「日本」! 江戸時代に長期間の鎖国をすることで「島国根性」や「村八分」といった異質なものを排除する多様性に不寛容な気質を醸成してきたのかな? 多様性に寛容な社会に変わっていけるのか? 第3話はこれ👇 https://note.com/hir04joke/n/ned8be9cd586e

【日米の思考のお話:第2話】 皆さんは、金子勇さんとショーン・パーカーさんをご存知ですか? この二人への仕打ちの違いが多様性に寛容な社会と不寛容で排他的な社会の違いではないかと思います。 日本復活のために大切な事例が第2話だよ👇 https://note.com/hir04joke/n/n20497a7499f5

【日米の思考のお話:第1話】 最近は、日米のGDP成長グラフや一人当りGDPで日本だけが取り残されたグラフをよく見ます。 でも今に始まったことではないのに、どうして最近まで話題になってこなかったのか? 国会の劣化? 第1話はこれ👇 https://note.com/hir04joke/n/n20497a7499f5

【2020年(最終話)】 長らく続いたこのシリーズの振り返り。 2020年は言わずもがな「コロナ禍」な一年でした。 1985年~2020年までの振り返りサイトマップにもなっています。 サイトマップを活用して気になる年を覗いてみてね😊 https://note.com/hir04joke/n/ne86c2458b5fa

【2019年】 この年の新語流行語大賞は何だったでしょうか? 新天皇が即位、ラグビーW杯・日本代表初のベスト8進出、渋野日向子全英女子オープン初出場初優勝、台風(15・19号)豪雨で甚大被害、京アニ放火殺人36人死亡等がありました。 https://note.com/hir04joke/n/n39269d0ec33d

【2018年】 人がやめておけと言えば言うほどやりたくなる。意固地になってやってしまう。そんな人、トランプ大統領。そんなトランプさんよりも一枚上手だったのが金正恩。米朝首脳の電撃会談にトランプさんは応じてしまったのでした。 https://note.com/hir04joke/n/n85a70113d241

【2017年】 2017年、とうとうあの人が米国大統領に就任してしまいました。 この年の新語流行語大賞は2件、「インスタ映え」CanCam it girlと「忖度」稲本ミノル(株式会社ヘソプロダクション代表取締役)でした。 https://note.com/hir04joke/n/nea0c5955788a

【2016年】 伊勢志摩サミット開催、米大統領選でトランプ氏が勝利、英国EU離脱決定、「山の日」制定、Bリーグが開幕、白鵬が通算1000勝達成、天皇陛下退位のご意向、オバマ大統領歴史的な広島訪問、日銀マイナス金利導入などの年でした。 https://note.com/hir04joke/n/nef2e5cffa9d2

【2015年】 この年は、環境好きのじーじにとっては、結構大切な年でした。 国連を舞台にしたSDGs元年、気候変動枠組み条約締約国会議でパリ協定を採択など、新しい時代へと踏み出した年だったような気がします。 👇スキ応援お願いします。 https://note.com/hir04joke/n/n73777133b94e