マガジンのカバー画像

【じーじのつぶやき】保存箱

476
じーじは、2021年3月20日にnoteデビューして、100日間連続でテキスト投稿を続けました。2000字前後のテキスト投稿は、結構、連続投稿を続けるのは大変です。達成感を味わっ…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

おはようございます。 【note川柳】 既得権いつのまにやら維持できず ※人手不足を契機に日本の社会を牛耳る力があった企業や権力者がきっとその力を維持できなくなっていくでしょう。 産業や社会の新陳代謝がないところに成長はなく、衰退あるのみですから日本も大きく変わっていく??

【お題は「人手不足」】 今回の川柳のお題は「人手不足」です。 労働生産人口(15歳~64歳)は、1995年の8,822万人をピークに実は30年前から減少を続け、2019年の生産年齢人口は7.509万人なので、ピークから何と1,313万人(ー15%)も減っているんですよね🥲🥲

おはようございます。 【note川柳】 国会は女性登用努力せよ ※比例区名簿に男性・女性の順で名前を書いていきましょうなんてことを各政党間で取り決めすれば、法律関係なく一定数の女性議員を国会に送ることができます。 「男女共同参画」と言うだけ番長の政党を国民は見ていますから😊

おはようございます。 【note川柳】 数増やせ平等目指し女性枠 ※平成13年から男女共同参画会議を69回もやってきて未だに衆議院議員の女性比率は9.9%ですよ。 もはや男女平等の議員数なんて法的に割り当てしないと無理ですね。 是非女性議員のクォータ制を実現したいものです。

おはようございます。 【note川柳】 制度だけジェンダー平等現場別 ※質問の出し方の良し悪しが試されるスクリプトエンジニアリング。 ChatGPTはまだ上手に575の日本語にはできませんが、「現場」という言葉のチョイスはいいですね😊 制度できても魂入らずではあかんよね😥

おはようございます。 【note川柳】 国会は男女平等埒外や ※法律を決める国会で「男女共同参画社会」だの「女性活躍推進」だのと議論したところで、その国会で話をする議員数が男女平等ではありません。 国会だけを例外にしてジェンダー平等社会は実現できるのでしょうか? 疑問です。

おはようございます。 【note川柳】 国会に女性議員が少なすぎ ※2021年の衆議院選挙では女性候補が全体の17.7%、当選した衆議院議員に占める女性比率は9.9%でした。 これが世界経済フォーラムが毎年発表しているジェンダーギャップ指数において国際順位が低い原因なのです🥲

【お題は「ジェンダー平等」】 異次元の少子化対策が話題になるほど子どもが生まれない。 その原因は一つではないでしょうが、政策決定や企業の意思決定の場に女性が圧倒的に少ないことがジェンダー不平等の大きな要因ではないでしょうか? ChatGPT川柳第三弾!お題は「ジェンダー平等」

今日は【じーじは見た!】の後編の日、ところが下書きを誤って水曜日朝に投稿してしまった。気が付いて下書きに戻したものの、再投稿では投稿日は6月7日。このつぶやき投稿で何とか連続投稿をキープ! 是非、このURLから記事を読んでくださいね。 https://note.com/hir04joke/n/nb54d3a99acd9

おはようございます。 【note川柳】 無罪でも天才潰す長期間 ※金子勇さんにとって長い裁判は、天才プログラマーとしての才能を封じられて台無しにしてしまうには十分な時間でした。 2004年の逮捕から2011年に最高裁で無罪を勝ち取るまでの8年間、どんな気持ちだったのか?

おはようございます。 【note川柳】 何事も悪さに使う輩あり ※新しい技術が犯罪に使われてしまうのは残念なことですが、だからと言って、犯罪者が自動車を使って逃げたらから自動車を開発をした人を罰しようだとかはナンセンスですよね。 金子勇さん逮捕は、本当にまさかの逮捕でした。

おはようございます。 【note川柳】 想定を超えた発案まず潰す ※映画では逮捕のおかしさをこんな説明でしていた。 「例えば、このナイフを使って俺がお前を刺し殺したとして、悪いのは誰だ?」 「それはお前でしょ。」 「そうだよね。まさかナイフを創った人が悪いとはならないよね。」

おはようございます。 【note川柳】 プログラム作っただけで刑事罰 ※例えば、ルフィ事件のようにフィリピンからスマホを使って犯罪行為をする連中が出てきた場合に、こんなiphoneを開発したスティーブ・ジョブズはけしからん、罰しなくてはならないと考える理屈、おかしいでしょ?

おはようございます。 【note川柳】 天才を潰す名人日本人 ※金子勇さんはファイル共有ソフトWinnyを開発して逮捕・起訴され、刑事罰で1審有罪(知的所有権違反を幇助した罪)を受けました。 米国のショーン・パーカーは同じようなNapsterを開発し、大金持ちになりました。